ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 10

ブログ 

2024年 3月 27日 受講をなぜ今頑張るのか 低学年ver.

こんにちは!法政大学経営学部市場経営学科3年の小堀桃子です!

ふと次回のブログを書く時には4年生になっていると気付き

時間の流れの速さに驚いています

 

 

 

時間が経つのは思ったよりもあっという間です

東進では高校2年生の10月をすぎると高校3年生扱いになります

部活に行事にと毎日いそがしくしているとあっという間に受験生です

 

受験生になると共通テストや二次私大を解くことができるようにするための

発展的な内容が多くなります

つまり、高校2年生のあいだに基礎をしっかり固める必要があります

そのためにも今の時期から受講をしっかり進めてほしいと思っています

 

受験生になって基礎が足りていないときづいても

その時にはもう時間はあまり残されていません

高校2年生のうちにしっかりと基礎を固め

同日体験受験では8割を目指しましょう!

 

限られた時間を大切に使いましょう

応援しています

 

人形町校担任助手 小堀桃子

 

 

2024年 3月 26日 受講をなぜ今頑張るのか 受験生Ver.

 

 

こんにちは!

慶應義塾大学 経済学部 経済学科 新2年生の

井上啓太です!

いきなりですが、新高校3年の皆さん、

勉強は順調に出来ていますか??

最近よく担任助手から、

「受講やってね!!」

って言われることが増えてきたんじゃあないですか??

今回は、何故皆さんが今の時期に受講を進めるべきかを説明します!

まず1つ目に、受講以外で優先してやるべきことあるのか問題です。

確かに、この時期から学校の友達が使っている有名な問題集や参考書に手を出したくなる時期です。

しかし、せっかく目の前に東進の先生が作成したテキストがありますし、

しかも映像で授業がついている訳ですから、

これを活かさないでは無いでしょう!

2つ目に、5月末受講修了を徹底して欲しいからです。

僕はやって欲しいと言ったら絶対にやって頂きます!

妥協なしです。

かなり大真面目に言っているので、

ぜひ皆さん終わらせられるような受講予定を担当と立ててください!

ではなぜ、5月末修了にこだわるのか。

これは4月3日と6日に予定している受験生ホームルームでお伝えします!

今年の人形町校の主役はあなた達です!

 

東進ハイスクール人形町校 担任助手 井上啓太

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 3月 25日 TMの頑張ってる子紹介!(受験生VER)~豊田TM~

 

 

皆さんこんにちは!人形町校担任助手1年 上智大学総合人間学部心理学科 豊田涼平です!

 

 

 

もう少しで4月ですね!暖かくなるかと思いきや風がものすごくて困ってます^^

 

 

 

そんなことはさておき今回のテーマは「TMの頑張っている子紹介」です!

 

 

 

皆さんTMに参加していると思うのですが、最近勉強の調子はいかがでしょうか。

 

 

 

 

私は高校3年と高校2年のTMを持っているのですが、今回は高校3年のTMの特に頑張っている子を紹介したいと思います!

 

 

 

 

それは、Y・K君です!

 

 

 

私立文系志望の生徒の中でもトップレベルで受講を頑張っています

 

 

 

 

先週は12コマ受講し、このペースでいけば4月中には受講が終わるほどハイペースです!

 

 

 

 

いつもは寡黙な彼ですが、人一倍陰ながら努力できる生徒です。

 

 

 

 

ぜひこのまま新学期に入っても突っ走って順調な受験勉強をしてほしいです!

 

 

 

 

また、今回紹介しなかった生徒でも優秀で努力家な生徒が人形町校にはたくさんいます!

 

 

 

 

ぜひ、東進でそんなみんなと頑張ってみたいという人は一日体験招待講習のお申込をお待ちしております!

 

 

 

東進人形町校担任助手 豊田涼平

 

 

 

 

 

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 3月 24日 TMで頑張っている生徒紹介(低学年)

 

 

 

 

 

こんにちは!

 東京電機大学工学部電気電子工学科1年の石井颯太郎です。

 

最近スノボに行ってきました。

 

皆さんは最近は何をしてますか?

 

本題に入ります

 

 

皆さんも東進でこれくらい頑張ってほしいと思う生徒を紹介します。

 

ここではその生徒をT君と呼びます。

 

低学年では6月までに高マス英語2冠、数学2冠を目標に頑張っていると思います。

 

その中でT君は英語5冠、数学は現在進行形で頑張っています。

 

登校時には必ず1ステージ以上クリアしています。

 

英語と数学は特に演習量が肝になってきます。

 

皆さんも頑張ってください。

 

人形町校担任助手 石井颯太郎

 

 

 

 

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2024年 3月 23日 中学と高校の学習の違いって?

次へ

 

こんにちは!法政大学経営学部経営学科の佐藤です。

 
今日は中学と高校の勉強の違いということなんですけど
 
一言で言うなら中学は浅く広く、高校は深く広く
であると思います。
 
もちろん中学に比べて高校の方が難易度も範囲も上がります。ただ、だからと言って蔑ろにすればいいと言うわけではありません。
 
中学生の内容は基礎基本的なところが多く、その分重要度も高いです。
 
例えば英文法。
高校生を日頃指導することが多いですが
英文法が苦手な子は中学英文法の時点でつまづいていることが多いです。
だからそう言う子には中学英文法から学習するようにアドバイスしています。
 
数学に関しては範囲というよりも数学的な考え方、ものの見方が中学においては鍵になってきます。
 
中学生の時は数学ができたのに、高校になってから数学ができなくなってしまったという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私もそのうちの1人です。
中学数学と高校数学では範囲も難易度もかなり異なります。地道な努力が必要になってきます。
数学がある程度できるという自負を中学まで持ってしても、高校になってそれを挫かれて数学から距離を置いてしまう生徒も中にはいます。
 
また逆に、中学数学が苦手だったけど高校生になって数学の成績が上がる子も中にはいます。
高校生になって、0から数学1Aを学習することで自信を覚えたパターンです。
 
どちらにせよ、「継続的な努力」が必要です。
中学の勉強、高校の勉強に限らず大学受験や大学生になってからも研究であったり資格であったり。
 
継続は訓練によってしか醸成されません。
 
東進ハイスクール人形町校では、中高一貫校に通う中学生を対象としたら中学部があります。
 
興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
 
東進ハイスクール人形町校担任助手佐藤宙

 

 

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓