ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 28日 夏休みの思い出 千葉ver

 

こんにちは! 明治大学文学部の千葉歌帆です。

長かった夏休みも、もう終わりですね……

私は、サークルやら何やらで忙しい夏を過ごしました。

とっても楽しかったですが、あんまり休んでいない気がします。

 

受験生だったころの夏は、1日10時間以上は勉強しようと心に決めて

毎日のように朝は東進か学校に行き、夜は閉館まで東進で勉強していました。

過去問も毎日4科目くらいやって、なんとか模試の前までに

10年分解き切りました。

 

そして、来る8月の共テ模試。

「これだけ頑張ったんだから、きっと大丈夫!」

と勇んで会場に向かいました。

 

ところが、結果は散々なもので、

第一志望はE判定でした。

すごく悲しくて、その思いを担任助手の方に相談すると、

「種を撒いた後にすぐに芽が出ないのと同じで、

努力が結果になるのはもう少し先だよ。いつかは分からないけど、

きっと芽が出るときがくるよ

と言ってくださいました。

当時はかなり滅入っていましたが、

自分の努力を見てくれている人がいるのは、素直にうれしかったです。

 

夏休みを終えて色々思うことがある人もいるかもしれませんが、

良いことも悪いことも、

自分のやったことは全部自分に返ってきます。

どうか自分を信じて、淡々と、勉強を続けてほしいです。

人形町校担任助手 千葉歌帆

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!


感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2023年 8月 22日 共通テスト対策~日本史編~

 

皆さんこんにちは!上智大学総合人間科学部心理学科1年 豊田涼平です!

 

 

 

 

夏休みも後半に差し掛かり、実力が付いたと実感できる人とそうでない人がいると思いますが、あまり思いつめすぎずに過ごしましょう。

もちろん夏休みが受験において貴重な期間であることは間違いないですが、この後の秋・冬にどう過ごすかの方が大事です。

夏の結果を期待し、自分の心に負荷をかけすぎてしまうことは、秋・冬に悪影響でしかありません。

割り切って次の目標に対して前進あるのみです!

 

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが、今回私が話すことは、日本史の共通テスト対策についてです。

 

地歴は、私立文系志望の生徒の皆さんは特に得点源にしておきたい教科となります。

 

その為、日々の過去問演習で傾向を分析することに力を入れてください。

 

また、分析が済んでいる方は、近年、資料問題が増えていて厄介だと感じていると思いますが、

 

資料が多いからと言って、その資料に書かれている内容が不明瞭でさっぱり分からないということはないと思います。

 

まずは選択肢や注を見て、時代背景を想起し、正解の根拠を探すといった方法を取ってみてください。

 

当たり前ですが、皆さん、そして私も奈良時代の人ではありませんし、武将でもありません。

 

それなのに、あたまから資料を読んで理解しようたってそれには限界があります。

 

そのため、自分が想起した内容と資料の内容を照らし合わせるようなイメージで解くことをお勧めします。

 

また、共通テストでは地図やイラストが登場することが多々あります。

 

そのため、資料集を定期的に見ておくことも対策の一つかと思います。

 

実際、私も受験期間中は食卓に資料集を持ち込んで、目をイラストに慣らさせる作業をしていました。

 

 

 

 

 

以上で日本史の共通テスト対策は終わりです。

だいぶアバウトな対策法であるため、詳細は私に聞きに来てくれると幸いです。

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!


感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

 

2023年 8月 16日 共通テスト対策 倫理・政経編


 

こんにちは! 明治大学文学部の千葉歌帆です。

8/20の共通テスト本番レベル模試まであと4日ですが、

共通テスト対策は捗っていますか?

今回は、倫理・政経の共通テスト対策についてお話ししようと思います。

 

私が思う、倫理・政経の勉強のコツは次の3つです。

 

①世界史・日本史の勉強を頑張る

いきなり元も子もない話をするようですみません……

ですが、とても大事なことです。

なぜなら、大多数の人にとって、倫理・政経は共通テストでしか使わない科目で、

勉強に充てられる時間が限られているからです。

倫理であれば文化史、政経であれば政治思想や経済史などの分野が、

かなり直接的に反映されてきます。

まずは、歴史の勉強を頑張ってみてください。

逆に倫政の勉強が歴史の理解を助けてくれるかもしれません。

 

②わかりやすい参考書を何度も読む

倫理・政経のこわいところは、

重箱の隅を楊枝でほじくるような細かい正誤問題が出てくることです。

書かれた用語だけを見て瞬発的に選択肢を選ぶと、

たいてい失敗します。

倫理も政治経済も概念的な話が多いですが、

それらをしっかり理解しておくことが重要です。

そのためには、自分で読んでいてわかりやすいと思う参考書を

何度も読み返すことが必要です。

私は、同日模試の対策のために買ったすごく簡単な参考書

結局最後まで使っていました。

 

③過去問を解く

特段難易度が高いわけではありませんが、

倫理・政経のテストはクセが強いです。

倫理では、PさんとQさんの会話(というより口喧嘩)、

政経では複雑なグラフや表の問題がたくさん出てきます。

それに慣れるためにも、やはり過去問を解くことが大切です。

逆に言えば、慣れてしまえば簡単に解けるところもあるので、

ぜひ後回しにしないで手をつけてみてください。

 

いかがでしたか?

ないがしろにされがちな科目ですが、

今起こっていることを学べたり、

歴史に合わせて価値観の変化が分かったり、

勉強してみるとけっこう楽しいです。

次の模試までに、対策してみてください!

 

人形町校担任助手 千葉歌帆

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!


感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓