ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 15日 英語の勉強法について

お久しぶりです、杉本です!

もう5月も半分過ぎました、早いですね。

高校生のみなさんは中間試験の勉強が大変だと思います。。

でも、東進の受講や高速マスターも並行してやりましょう!

毎日の積み重ねが力になります!

 

 

今日は英語の勉強法についてお話しします!

英語は単語・熟語・文法・長文・英文和訳・和文英訳・・・

やらなくてはいけないことがいけないことが沢山で嫌だなあと思っている人も多いと思います。

ただ、文系でも理系でも英語からは逃げられませんし、

英語が得点源になれば強いです!

今日は私のおススメの勉強の仕方を2つ紹介します。

 

センター試験第2問が苦手なあなたにぜひやってほしいのが、

参考書1冊をひたすら繰り返す方法です。

単語・熟語・構文・イディオムなどを1冊で網羅できる問題集が販売されているので

その1冊をひたすら何周もします。

私は高2の春から1冊の問題集を直前期までに10周くらいしました。

やりすぎかなと思うくらいやりこむことで1冊まるまる自分のものにできます。

 

長文を読むペースを上げたい人にやってほしいのが、

長文の段落ごとの要約文を日本語で1文でまとめる練習です。

はじめはセンター試験の第6問程度の長さで構いませんが、

難関校を目指す人は早めに早慶の過去問レベルの文章にふれてみましょう!

まだ早いかなと思って敬遠しているとあっという間に秋になってしまいます。

なるべく早くから毎日レベルの高い長文に触れることが近道です!

 

以上、私がおすすめする英語の勉強法でした。

英語を得点源にしていきましょう!!!

 

人形町校 担任助手

杉本寛奈

 

 

☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆

 

2018年 5月 12日 この時期の理科の勉強について

こんにちは!担任助手の土川です!

みなさん、理科の勉強は進んでいますか?

今回は物理化学について話したいと思います。

 

物理に苦手意識を持っている方、たくさんいるでしょう。

「原理はよくわからないけど、テスト前に公式を頭に叩き込んでいる」って方も多いと思います。

しかし、曖昧な理解では全部の公式を覚えておくのは非常に厳しく、問題も解けません!

公式の導出過程や、元々の考え方をおさえることが肝心なんです!!

正直、簡単ではないですが、その後の理解や難しい問題での考え方に大きく関わります。

学校の先生や塾・予備校の先生に、是非理解できるまで聞いてみましょう。

原理の理解と問題演習の反復で、物理を得点源にしましょう!!

 

化学って、いろんな問題がありますよね。

それは、高校化学が理論化学、無機化学、有機化学に分かれているからです。

みなさん得意な分野、苦手な分野、あると思います。

化学は分野が細分化されているので、ひとつひとつおさえていくのが重要です。

学校で使っている問題集等で、ひとつの項目の理解を小さなゴールにして、全体を理解しましょう!

 

理科はまだ全部習っていないという方が大半だと思いますが、習った範囲からきちんと自分のものにしましょう。

意欲のある人はどんどん先に進んで問題を解きましょう!

みなさんが理科を好きになって、得意になってくれることを心より願っています!!

 

人形町校担任助手 土川ひかる

☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆

 

2018年 5月 11日 この時期の歴史教科の勉強について

自己紹介以来になります、サイガです!やっと晴れてくれて今日はいっぱい光合成できました。

東進のセンター模試って、2月でも8月でも12月でもお構いなしに原始時代から現代まで出題されますよね。

「まだ学校で習ってないし、出来なくてもしょうがないや」とか、思ってないですか?

甘い!!

サンマルクのパフェくらい甘いです。

学校にもよりますが、学校の授業で歴史教科の全範囲が終了するのは早くて11月。

センター試験は何月ですか?1月です!!

歴史教科は反復が肝要、そのためにも早め早めに全範囲をカバーしないといけません。

では、この時期は何をすればいいのでしょうか?

「歴史教科は暗記科目」というのはよく言われることですが、それには効率のいい手順が存在します。

「教科書or受講」ストーリー」という骨組みをつくり、

「単語帳or一問一答」「解答のカギ」という筋肉をつける

以上です。

ストーリーというのは「いつごろに誰が何々をしたせいでホニャララ戦争が起こり、どっちが勝った」とか、その程度の大まかな歴史の流れです。

カギはそれの5W1H要素です。

何が言いたいかというと、

とりあえずこの時期から歴史の全範囲の流れを一度全て勉強してみましょう!

それだけで今の内でも点は伸びるし、何より受験が近づいて一問一答で勉強する時が楽です。

歴史に限らず、勉強は基礎知識や流れが肝心。

砂上の楼閣ではなく、しっかりとした地盤の上に知識の城を築いていきましょう!

 

人形町校 西賀 嶺

 

☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆

 

2018年 5月 9日 2年生になって ☆川崎編☆

こんにちは、川崎です!

 

ブログを書くのは久しぶりです。

 

最近1年生が入ってきて、ようやく自分が2年生になったのだという実感がわいてきました…(笑)

フレッシュな1年生に負けないように僕も頑張らないと…!!

大学2年生になり、大学に入学して1年生になった去年とはまた違う新鮮さを感じています。

例えば、大学のキャンパスが去年通っていた日吉から三田に移動しました!

キャンパスによって雰囲気が違うのには驚きました。

日吉は賑やかで元気なのですが、三田は静かでおとなしい感じです。

まだ三田の空気に慣れていないので、頑張って適応していきたいと思いました。。

 

すみません、雑談が長くなっていしまいました。

 

今日僕が話す内容は

2年生の目標

です!

 

今年は 

たくさんのことに手を出す!!

ことが目標です!!

 

去年も自分的にはやってこなかったことにチャレンジした年だと思っているのですが、

今年はそれ以上に多くのこと(新しいこと)に挑戦していきたいです!

早速4月から自動車学校に通い始めました!

運転難しいです…

また、今年から教育学を専門に学び始めました!

教育って奥が深いんですよ…!!

 

これからもっと多くの新しいことに手を出して、

充実した1年していきたいです!!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

 

人形町校担任助手 川崎翔也

 

☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆

 

2018年 5月 8日 GW後の重要性

こんにちは!一年担任助手の田口です!

そろそろ名前をおぼえていただけると嬉しいです!

 

今日はGWが終わった後の勉強の重要性について話していきたいと思います。

GWが終わって学校も再開しました。

夏休みの予行練習と呼ばれるGW、皆さんは計画通りに勉強は進んだでしょうか?

上手くいった人もいかなかった人も、切り替えて次の目標に向かっていきましょう。

受験生にとって、ここから夏休みにかけては自分に足りてない部分を補わなければならない非常に大切な期間です。

あっという間に過ぎ去ってしまいがちなので、しっかり計画をたてて勉強をすることをおすすめします。

「毎日これだけは必ずやる!」といったルーティンを作るのもいいかもしれませんね!

低学年の皆さんも学校の定期試験や部活動との両立を頑張りましょう!

 

昨日今日は冷たい雨が降っているので、風邪と傘の置き忘れには十分気をつけてくださいね!

気を抜かず頑張っていきましょう!!

 

人形町校担任助手 田口真徳

 

 

☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆