ブログ 2022年06月の記事一覧
2022年 6月 12日 模試の自己採点・復習をしよう!
皆さんこんにちは!
人形町校担任助手の佐藤宙です!
今日は全国統一高校生テストでしたね!
まず、お疲れ様でした!!!
皆さん、手応えはいかがでしたか?
「結構いけた!」
「まだまだ勉強が足りないと思った...」
それぞれ思うこと、感じることがあるでしょう。
ここで終わったら、模試を受ける意味が半減してしまいます。
手応えはただの感覚でしかないのです。
受験本番、どれだけ手応えが良くても落ちる時は落ちます。またその逆も然りです。
僕がここで言いたいのは
大事なことは、自己採点をして、その後に復習をする!
現状を把握した上で、次の模試の目標を決める!勉強の計画を立てる!
この2点につきます。
特に受験生の方は、今日は模試で疲れたから休憩しよう~
だなんて思っていませんよね?(圧)
差がつくのは、こういうところですよ!
国公立の方は、最低でも自己採点をしましょう!
ここからが勝負です!
一緒に頑張っていきましょう!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 6月 10日 東大生の日常~Part1~
こんにちは!担任助手一年の小林です!
タイトルにもあるように今日から「東大生の日常」シリーズでブログを書いていこうと思います。
記念すべき一回目は僕の所属しているサークルについての話です。
そのサークルはバドミントンサークルです!
主な活動は平日の朝8:00~10:00に行われるのですが…
朝起きるのが辛い
これに尽きます。
それでも、バドミントンの経験はなく初心者の自分でしたが
周りに同じ立場の人も多くまた先輩方が優しく教えて下さるので
定期的な運動として楽しく参加できています。
ぜひ東大に入学したら一緒にバドミントンしましょう!
次回はまた別のサークルの話をしようかな…
人形町校担任助手 小林優太
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 6月 9日 共通テスト過去問を解こう!
お久しぶりです。
担任助手の山本航聖です。
皆さん、校舎に行った際に散々言われてるとは思いますが、今週末は
「全国統一高校生テスト」ですね。
受験生の皆さんは、共通テスト過去問を1年分もう解きましたか??
Q、共通テストで点を取る一番の近道は何だと思いますか?
正解は、、、
A、共通テストの過去問を解く です!
当たり前ですって?そりゃ共通テストの傾向に一番沿っているのは過去問なんですから
傾向把握なんてなんぼあってもええですから。
というわけで、、共通テスト過去問。
まだの人は、お早めに!、もうすでにやったよという人は2年目に!
頑張って模試を乗り越えて、夏休みを迎えましょう!!
人形町校担任助手 山本航聖
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 6月 8日 全国統一高校生テストに向けて
皆さんこんにちは!
人形町校担任助手宮田晴矢です!
6月12日に全国統一高校生テストを迎えます。
皆さんこの模試に向けて多くの努力をしてきたと思います。
最後にこの模試の意義をもう一度確認しましょう!
東進では勝利の方程式にのっとり6月末までに受講を完全修得することを目標としています。
この模試は受講を終えた今の自分の実力を把握し夏から始まる共通テストの過去問、そして志望校の過去問演習をどのように進めていくかの指標となる模試です。
模試本番まであと4日となった今自分にできることを精一杯頑張り、きたる勝負の夏に向けて弾みをつけていってください!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2022年 6月 6日 ラストブログ~佐藤真由香~
とってもとってもお久しぶりです♡
東進ハイスクール人形町校担任助手だった佐藤真由香です!!
だったというのは・・私は5月31日付けで担任助手を卒業したからです<(_ _)>
私は生徒時代に3年弱、担任助手として約2年、東進ハイスクール人形町校にお世話になりました。
人形町校の雰囲気は私にとても合っていて、みんな元気で、優しくて、アットホームで居心地はまさにyogiboと言っていいほど最高でした
私が生徒だった時に優しくご指導してくださった前校舎長、担任助手の方々、優しく的確なアドバイスを下さった校舎長や先輩方、人形町校を盛り上げようと一緒に頑張ってくれた同期や後輩、こんな私に明るく話しかけてくれた生徒たち・・もう皆さんに感謝です!
私は高校生の頃からやりたいと思っていた大学生活がやっと実現できてきて、今は当時の想像以上のことを目指して頑張っています。
大学生になると18年間生きてきた世界が一気に広がり、自分が手にしたいものは自分の力で勝ち取らなければならなくなりました。
要するに、チャンスを捨てるのも、ものにするのも自分次第ということです!
そしてそのチャンスは一瞬で過ぎ去ります。
なので皆さんもそのチャンスを逃さないように、即座に判断する力が必要とされます。
私は今年様々なことに挑戦し、自分を信じて頑張っています。
それに伴い、多くの人や初対面の人との関わりが増えました。
今までとは違った環境下での体験となりますが、それでも突き進んでみたいと思いました。
なぜなら、将来の自分のために可能性を広げておきたいからです。
大学4年間は自分の努力次第でいくらでも有意義な時間にできます。
生徒の皆さんには、新型コロナウイルスの状況次第もありますが、無駄のない素敵な時間にしてほしいと私は思います。
自分がやりたい、なりたい姿になるために自己投資の時間として今を費やしてほしいです。
人形町校には的確なアドバイスをくれる担任助手しかいません。
是非頼ってみてほしいです!
将来にしっかり目を向け、自己実現に努めてください!!
最後に今まで関わってくださったすべての皆さん、本当にありがとうございました。
とても楽しい5年間でした!
人形町がみなさんにとって居心地の良い素敵な場所でありますように。
佐藤真由香
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!