ブログ
2018年 9月 12日 自動車学校と体調管理
こんにちは!
最近自動車学校を卒業した川崎です
今は最後の本試験に向けて勉強中です!
一発で受かりたいです!
((どうでもいいこと書いてごめんなさい))
今日僕が伝えたいことは
体調管理
についてです。
そろそろ体調管理が本当に大切な時期になってきました。インフルエンザなどにかかってしまうと時間がもったいないです。
できるだけマスクをつけて生活したり、手洗いうがいをきちんとするだけでもちがってきます!
また、しっかり睡眠をとることも体調管理にとって大事です。勉強で睡眠時間が削られがちな人もいるかと思いますが、自分が必要な最低限の睡眠時間は絶対に確保してくださいね!
人形町校担任助手 川崎翔也
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 11日 今からやり直そう!!
こんにちは!一年担任助手の田口です!
昨日までの二週間、自動車免許を所得するため山形県にて免許合宿に行っていたため久しぶりの東進です。
東京では昨日雨が降り、今日は終日かなり冷え込みましたね。
山形でも初日から連日雨に降られ、最終日も雨に降られながらの実技試験だったのでしばらく太陽を見ていません(雨男なんですかね、、)
さて、この辺で本題に入ろうと思います!
先日に土川担任助手がとても為になる名言をブログに載せていたので、
本日は皆さんに僕の好きな言葉を贈りたいと思います!
「きっとお前は十年後に、せめて十年でいいから
戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ。未来を。
十年後か、二十年後か、五十年後から戻ってきたんだよ、今。」
(出典は不明です、すみません)
センター試験までは今日をいれて残り129日となりました
たぶん「あの時にこれをやっていればなぁ…」て思う事、誰しもあると思います
それでも過去には戻れないし、明けない夜はありません
そんな時にはとにかく前を向きましょう
今がセンター試験前日だったら正直絶望ですよね
きっと「9月、せめて10月でいいから戻ってやり直したい…」と思うはずです
でも、それなら、まだ間に合いますよね?
翌日が試験当日だと思えば、いま自分に足りていない分野が浮かび上がってきます
「もう」129日ではなく、「まだ」129日あると考えましょう!
ここからならいくらでもやり直せます
時には後ろを振り返ることもあるでしょうけど、その分をここから取り返しましょう!
行き詰ったらいつでも相談に来てください!
スタッフ一同応援してます!!
人形町校担任助手 田口真徳
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 10日 とりあえずやってみよう?!
こんにちは!
昨日の土川担任助手の素晴らしいブログを皆さんはご覧になりましたか?
とても為になる、頭の良さがうかがえるブログとなっているので、是非読んでみてください!!
((今日の僕のブログも読んでくださいね…!!))
今日僕が話すことは
過去問演習
についてです!
皆さん現在、新しい講座を追加し、第一志望合格のために奮闘しているかとは思いますが
第一志望に合格するための一番良い教材は
過去問。
です!
これは断言できます。過去問をやることが一番の成長を感じられます。
まずは最終目標である第一志望校の過去問を1年分といて、現状の自分はどの程度得点できるかを把握しましょう!
とりあえず、実力試しです!!
さて、多くの人は新学期始まりましたが、どうですか?
学校にいる時間も勉強していたい、学校いらない!と思う方がいるかもしれません。
夏休みの時よりも勉強時間がとれなくで不安な人もいると思います。
でも大丈夫です。
自分が与えられた時間を精一杯頑張ることが出来れば合格に近づくことが出来ます。
むしろ残り少ない高校生活を楽しむくらいの気持ちで学校に行きましょう!
時には仲間として、時にはライバルとして、
そして最後に支えになってくれるのは友達だと思います。
僕たち担任助手も支えになります、一緒に頑張りましょう!!
人形町校担任助手 川崎翔也
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 9日 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
こんにちは!
担任助手の土川です!
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」
この言葉は、ドイツの名宰相ビスマルクが述べたとされています。
みなさんも学校で一度くらいは聞いたことがある名前だと思います。
ここでいう「歴史」とは「他者の失敗経験」のことを指し、
「経験に学ぶ」とは「自分が失敗しないとわからない」という意味で用いられているそうです。
これは、受験にもあてはめられます。
受験における失敗としてイメージしやすいのは、「不合格」でしょう。
つまり、不合格となってから後悔するのではなく、他人の失敗例を参考に勉強するべきだ、ということです。
しかし、自分の受験における「失敗」を話してくれる人なんているんでしょうか。
いるんです。
人形町校では、合格報告会・不合格報告会を行います。
9月15日の15:00から、自習室にて行う予定です。
初回はわたくし土川と、西賀担任助手がお話しします。
人は往々にして、自分の成功体験にすがるものだと思います。
そのため、合格体験談では(私を含め)調子のいいことを言う人もいるかもしれませんが、自分に活かせる部分をうまく見つけてください。
不合格体験談は、自分にあてはまる部分がないか、よく聞いておいてほしいです。
みなさんが受験における「賢者」となれるよう、こちらも精一杯自らの体験を話します。
是非参加してください!!
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 7日 崩れやすいこの時期に、、
こんにちは!奥嶋です!!
みなさん夏休みが終わり学校が始まっていると思いますが、学校がある生活には慣れましたか?
今まで朝から晩まで勉強を出来ていたのに、学校が始まると校舎にきて勉強をする時間は一瞬に感じると思います。
この時期は時間がないため計画性と効率が本当に大事です!!
「夏休みと同じ量勉強しないと!」と考えてしまうと、気持ちに余裕がなくなり、広く浅く触れるだけになってしまいます。(去年の私は完全にこの状態でした!)
夏休み一日で回していた量を三日間に振り分けるなどして、気持ちに余裕を持ちながら進めていきましょう!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!