ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 22日 アニメから得た夢

お久しぶりです!岸です!

久々に書くブログで書きたいことがたくさんありますが、

 

今回は私が情報工学科を選んだ理由をお話したいと思います。

私が好きなアニメが仮想世界を題材としたもので、

空を飛び、戦うという普段できないことを

仮想世界で体験することができるものを実現したいと考えていました。

それは、自分が新たな世界で自由に行きたいという願いを叶えると同時に、

人々の夢を叶えて人生を豊かにすることができると考えました。

そのためには、VR 技術の拡張と、脳波解析をする必要があると考え、

情報工学科を選択しました。

実際に情報工学科に入ると新たな発見があり、

今は全く別の人体通信という分野に興味を持ち、勉強をしています。

 

さて、高校1年生と高校2年生の東進生が

志作文というものを書いています。

受験で第1志望に合格することはゴールではありません。

それは人生での目標の中間地点でしかありません。

現在、日本には少子高齢化・経済の低迷・新型コロナウイルスの流行など、

未解決の問題が溢れています。

日本・社会・世界の問題に向き合いながら、

自分がこれから何のために勉強し、どう生きていきたいかを考えて

実際に作文として文字に起こすことで思いを確固たるものにし、

第1歩となる第1志望校合格にむかって努力を続けてほしい

と願っています。

志が決まるとモチベーション維持にもつながるので、

たくさん調べてたくさん考えてみてください!

 

担任助手も志作文を書いたので、ぜひ校舎で見てみてください!

 

人形町校担任助手 岸栞七

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2021年 5月 20日 5月病には気をつけて….

 

こんにちは!

東進ハイスクール人形町校担任助手の岩神です!

西日本は梅雨入りし、東京も最近では雨の日が増えましたね。

突然の雨で風邪を引かないようお互い気をつけましょう!

 

さて、今回は体の風邪ではなく心の風邪のお話です。

皆さんは「五月病」という単語を聞いたことがあるでしょうか?

五月病というのは、ゴールデンウィーク明けから

やる気が起きない、なんだか気分が晴れないという

状態のことを指します。

 

新学期になり今年からは頑張るぞ!と意気込んでいた人も

多いと思うのですが、急にやる気が無くなってしまったという人は

もしかしたら五月病かもしれません。

そこまで症状が重くなくても、

新学期が始まった頃に比べて勉強量が減った人

いるのではないでしょうか?

 

しかし受験までの時間は有限です!

せっかくゴールデンウィークに頑張った人が、

今失速してしまうのはとてももったいないです。

 

息抜きのために友達と少しおしゃべりをする、

好きな音楽を聞いてみるなど、

体の体調に加え心の状態も整えていきましょう

また体の不調は心にも影響するので、

規則正しい生活を心がけましょう。

なにか悩みがあれば聞くので、

気軽に担任助手に話しかけてみてくださいね!

 

東進ハイスクール人形町校担任助手 岩神杏澄

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2021年 5月 5日 5月が始まりました!

皆さん、こんにちは!

GWは有意義に過ごせましたか?

私は大学の授業やサークルの会議などでほとんどの時間が埋まってしまいました…

連休の間もしっかりと勉強に取り組めたあなた、とても素敵です!本当に頑張りましたね。

  だらけてしまったな、あまり集中出来なかったな、というあなた

夏休みまでまだ時間は残されています!ここから巻き返せます!

どちらも勝負の夏休みに向けて一緒に頑張っていきましょう!

 

ところで皆さん、日常的に息抜きはしっかりと出来ていますか?

先が長いように感じるけれど一瞬で終わってしまう受験を最後まで全力で駆け抜けるには

                 息抜きも非常に大切な鍵になってきます。

私は音楽を聴くことでリフレッシュしていました

          去年のこの時期はperfumeナナナナナイロを聞いて癒されていました……

もし興味があったら休憩中ぜひ聴いてみてください!

皆さんもじぶんなりの息抜きを見つけて、これからも一緒に頑張りましょう!!

 

東進ハイスクール人形町校 鈴木爽優子

 

 

                      

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!