ブログ
2025年 10月 30日 毎日登校の重要性


みなさん、こんにちは!
ついに10月もほとんど最後になってしまいました。
あっという間に冬が近づいてきたことを感じるような寒さに驚いています。
受験生にとってはラストスパートであり、低学年の皆さんにとっては新しい学年への0学期ともいわれますね。
ところで、中間テストがちょうど終わった人も多いと思いますが、東進に毎日登校は出来ていますか?
今日は毎日登校の重要性についてお話しします!
「今日は東進に行く気分じゃないなー。」
「家で勉強する方が効率良い!」
「部活あったし今から行っても全然勉強する時間ないから行かなくていいや。」
こんな風に思ったことはありませんか?
私は受験生時代に全て思ったことがあります。
高3になる前はこのようなことを理由に、登校できていない日もありました。
しかし、高3からは毎日登校を頑張っていました!
それはなぜか、、、?
毎日登校にはたくさん良いことがあります!!
まず一つ目は、周りの人が頑張っている状況に刺激を受けられます!
私の場合、家だと物音が気になったり、周りに勉強をしている人がいなくてモチベーションも集中力も上がりませんでした。
東進はみんなが一生懸命勉強しているので、来るだけでモチベーションアップにつながります!
東進に来たら勉強するしかありません!!
二つ目は、担任助手の人と仲良くなれることです!
毎日登校していたら自然と担任助手の人と仲良くなれて、様々な話題で盛り上がれるのは楽しいかったし、モチベーションでした。
そのほか、東進に来ることは、わからないことをすぐに教えてもらえるなどの利点もあります。
東進への毎日登校=勉強の習慣化 です!
毎日みなさんそれぞれ思うことはあると思いますが、少しの時間でも足を運んでみてください!
お会いしたときは、ぜひお話ししましょう!
継続は力なり です!
校舎でお待ちしております♡
人形町校 山﨑愛理
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓











