ブログ
2022年 8月 14日 苦手克服法~鈴木ver~

皆さんこんにちは、人形町校担任助手の鈴木です。
今回は苦手克服法について紹介しようと思います!
前回のブログでも言いましたが、私は
日本史が大の苦手でした。
何度も何度も教科書を読んでも
授業を真剣に聞いても、成績は伸びず、
友達が問題の出し合いをしてスラスラ答えているのに対して
焦りすら感じていました。
そこで全教科に通じて大切なのは
インプットとアウトプットの両立だと思います。
日本史を例に説明すると、私の場合
①(既に習った範囲の)問題集を解く
②解説を読み間違えたところをまとめる
③自分が解いた範囲だけ、参考書でインプット
と、先に演習をしてからその後インプットという形をとっていました。
人それぞれにそれぞれの勉強法があります。
机とにらめっこしているだけになっていませんか?
うとうとした時は演習を取り入れると目が覚めますよ!
暑い中頑張る皆さんは素敵です。
東進ハイスクール人形町校 鈴木爽優子
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!