ブログ
2023年 5月 2日 明日からGW合宿です。
こんにちは早稲田大学社会科学部の渡辺です。
今回は、明日から始まるGW合宿について話します。
日程についてです!
期間としては、五月三日~五月七日の五日間で行われます。
時間割は以下になります。
8時30分から21時45分ということでかなりの長丁場になります。そのため、「いやだな」って多くの人が思うはずです。
ただ、2カ月後に控える夏休み為に、このGWは何としても長時間勉強に慣れなければなりません。
そこで、この合宿を機に長時間勉強への耐性をつけましょう。まずは、朝八時半に自習室に集合できるように早寝早起きを心掛けましょう。
もちろん、このイベントはただ単に勉強するだけの企画ではありません!
この合宿では【GW合宿限定TM】が実施されます。
詳細は、本日20時30分から自習室で行われる
「GW事前説明会」でご確認ください!
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 5月 1日 TMとは??
こんにちは!!青山学院大学文学部4年の前田です!
今回は東進ハイスクールでおなじみの「TM」について紹介します!
これまでなんとなく参加してきた方も、最近入学し5月から新たにTMに参加する方も是非読んでほしいです!
東進ハイスクールで毎週おこなわれている「TM」は「チームミーティング」の略であり、
週に1度決まった曜日に30分程度、同じ学年の生徒5人程度と担任助手で集まり、
先週の学習の振り返りや週間予定表の作成を行うものとなっています。
直近でなにかイベントがある場合には、その告知をおこなうこともあります!
また、仲間と日々の頑張りを共有したり、
何か学習において悩みがある場合には相談したりすることもできます。
皆さんが映像授業の東進で受験勉強を乗り越えていくにあたって、
切磋琢磨できる「仲間」の存在は重要だと思います。
少しでも楽しんで参加していただけるよう
私たち担任助手も内容を毎週計画しているので、リラックスしてご参加ください!!
人形町校担任助手 前田龍晴
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 30日 集中できないときは… 西山ver.
こんにちは!日本大学薬学部薬学科2年の西山菜々花です!
だんだんあたたかくなってきましたね。
そんな日にはついついのんびりしたくなりますよね
勉強にも集中できなくなるような気がします、、
と、言いたいところですが
勉強はちゃんとしていかないとですよね。
そこで今回は、
集中できないときについて話していきます!
私は集中できないとき
外に出て少し歩いていました
音楽を聴きながら川沿いを毎日散歩したことを覚えています
5分歩くだけでもリフレッシュできるのでおすすめです!
ずっと机に向かっていると疲れてしまいますよね?
そんなときは一旦机から離れてみるのも1つの手だと思います
毎日勉強していくことはすごく大変なことだと思います。
それぞれ自分に合う息抜き法もあると思うので
適度に息抜きをして毎日がんばっていきましょう!
人形町校担任助手 西山菜々花
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 29日 集中できないときは… 豊田ver.
こんにちは!上智大学総合人間学部心理学科1年の豊田涼平です!
新学期も始まって少し経ちましたが、新しい環境にはもう慣れましたか?
僕はサークル決めや履修登録に苦戦していました…
今回は前日の増渕君に続いて
僕なりの集中できない時の対処法をお話しします。
それは音楽を聞くことです。
具体的には勉強の合間に聞いたり、通学中に聞いてました。
特にミスターチルドレンやクリーピーナッツ、
TWICEなどのアーティストを聞いていました!
そこで1つ落とし穴があるのですがそれは…
勉強中に音楽を聞くことです。
実際僕もやってしまっていたのですが例えば
「日本史はがっつり問題を解くわけじゃないし別にいっか」
と当時の僕は思い込み、音楽を聞きながらやっていました。
しかし受験を終えてみると
それが不合格につながる大きな要因だったと後悔しています。
なので皆、音楽の聞き方は気をつけてください!
気をつけることができたら最高の集中力復活法になること間違いなしです!
人形町校担任助手 豊田涼平
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 27日 将来の夢 石井ver
石井 颯太郎です
名前は覚えてくれましたか?
今回は将来の夢について書きたいと思います
私の夢は人とかかわる仕事に就くことです。
それは先生やそれより年下の幼稚園の先生をやっているかもしれません。
もしかしたら教育の現場にはいないかもしれません
このように明確な夢は決まっていません
しかし今後様々なことに挑戦しいろんなことを学んでいきたいと思います。
みなさんも大学受験を頑張っていますがそれも大事です。
一つのことをやり切ることも大事ですがそれが終わったら
次は何か自分がやらなそうなことに挑戦してみてください
様々なことが得られると思います
まずは大学受験を頑張っていきましょう