ブログ
2025年 5月 1日 自己紹介 石川太一
みなさんこんにちは!明治大学 政治経済学部 経済学科1年の石川太一です!
新学期が始まって一ヶ月程経ちました。皆さん様々な出会いがあったと思います。
私自身も大学という新たなステージで様々な出会いがありました。
さて、本日のブログのテーマは「自己紹介」です。
私自身東進に勤務しだしてから初めてのブログ投稿となりますので、
簡単な自己紹介をさせていただきたいと思います。
名前は前述のとおり石川太一と申します!
出身は東京都 台東区の蔵前です。もともと浅草に住んでおり、今でもたまに遊びに行きます。
経歴は蔵前小学校→青稜中学・高等学校→明治大学です!
学生時代はサッカー部に所属していました。
中高と所属しており、
ポジションはボランチでした。
大学では主に経済学を学んでいるのですが、
受験の際に数学を使わなかったので授業で大変苦労しています(笑)
これから担任助手として全力で生徒をサポートしていこうと思っているのでよろしくお願いします!!!
人形町校 石川太一
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2025年 4月 28日 自己紹介 阿部天音
皆さんこんにちは!
千葉大学工学部総合工学科医工学コース1年の阿部天音です!
初めてのブログということで、自己紹介をさせてもらいます。
私は小学校は常盤小学校に通い、人形町校舎から徒歩15分ほどにある開智日本橋学園中学・高等学校を卒業しました。
修学旅行でイギリスに行けるなど、グローバル教育に力をいれるとても楽しい学校です。
部活はバスケットボール部に所属していました。大学に入っても続ける予定です!
大学では医学と工学が融合した、医工学という分野を学んでいます。
手術器具や医療用ロボットといったハードウェアの開発から、医用画像診断システムなどのソフトウェアの開発まで幅広く扱う学問です!
全国的に見ても学部生から医工学に特化した学科を設けている大学は少ないため、周りの人も医工学を学びたいという強い意思や志をもっている人が多いように感じます。
といっても専門的なことを学べるようになるのは来年以降なので、今はそれに向けて地道に基礎を学んでいる最中です!
そしてなにより将来的には海外で働いてみたいという気持ちがあるため、日々の英語の勉強は欠かせません!
長々と書きましたが、実は意外と多趣味なので気軽に話しかけてください!
一年間よろしくお願いします!
2025年 4月 25日 自己紹介 山﨑愛理
みなさんこんにちは!
早稲田大学 1年 商学部 の山﨑愛理です!
私は、ついこの間まで受験生で、4月から担任助手になりました。
東進での1年間の努力が実って、第一志望の早稲田大学商学部に合格することができました!
今回が初めてのブログなので、自己紹介をしようと思います!
このブログを読んで、少しでも皆さんとお話しする話題になれば嬉しいです!
私は、小学校・中学校は浅草周辺の学校に通っていたのですが、中学は日本橋中学校に通っていました。
なぜ中学だけ日本橋なのかというと、
本気で吹奏楽に打ち込みたかったからです!
実は、小学生のころからサックス、中学生の時にフルートとハープを演奏していました!
小学校も中学校も吹奏楽の強豪校だったので、全国大会で金賞をいただいた経験が何度かあります。
しかし、中学卒業後は、都立三田高校に進学し、
なぜかやったことのないバレーボール部に入りました!笑
この1つのことに打ち込む継続力と、新しいことにチャレンジしたくなる好奇心が受験生時代の強みだったとも思います。
私は音楽を聞くことが趣味で、特にSaucy Dogの曲が好きです!
受験勉強前は、よく友達とライブに行っていました。
みなさんも好きなバンドやアーティストがいれば、教えてください!
そして、学部は商学部なので、経済学や会計学をメインに学んでいます。
チャラ商と言われる早稲田大学商学部ですが、
私は週6回授業があって、週5回1限があるので、時間割はまったくチャラくありません泣
また、会計学の授業がとても面白いので、簿記の資格勉強も頑張ろうと思っています!
商学部は、株式投資や起業、公認会計士に対してのモチベーションが高い人が多いので、
自分自身もやる気をもらうことが多いです!
同じ分野に興味をもつ仲間が周りにいることは、大学の良いところの1つだと思います。
今年の一年間全力で頑張ります!よろしくお願いします!!
人形町校担任助手 山﨑
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2025年 4月 23日 自己紹介 平山優生
こんにちは!!早稲田大学 商学部 2年の平山です!!
東進ハイスクールの担任助手を務めて2年目になりますが、、、
1年間はあっという間でした。受験生を僕自身担当していたわけですが
やはり生徒が第一志望校に合格した時は本当にうれしかったです!!
そこに担任助手のやりがいを見出すことができましたので
今年も継続することを決めました!!
新年度ということで今回は自己紹介をしたいと思います
僕は出身が浅草という事で生粋の下町育ちでした!
経歴は蔵前小学校→浅草中学校→青稜高校というような感じです
中学校では野球部を、高校では部活に入らず、速攻帰宅することにささげてました。
なので帰ることに関しては誰よりも早い自信があります!
大学は先ほど申し上げた通り、早稲田大学商学部に通ってます。
商学部では経済、経営、会計、金融など幅広い分野をならってます。
ただ1年生では結構な数の単位を落としてしまいましたので
大2ではフル単を目指して頑張りたいと思います!!
サークルではゴルフ活動をしています。
1年生の時は幽霊部員だったので、2年生は皆勤賞を狙いたいですね。
最近の趣味はNetflixで映画・ドラマ鑑賞をすることです
特に今は平成初期の恋愛ドラマにはまってます
101回目のプロポーズと東京ラブストーリーが1番の名作だと思ってます!!
東進には高2の10月から入学しました
高校生活は微妙でしたが、東進での受験生活は誰よりも充実していたと思ってます!!
東進に入学したきっかけは担任助手の皆さんが手厚くサポートしてくれたからです!
人形町校はアットホームな雰囲気で相談しやすいとこが大きな長所だと思います!!!
最後は人形町校の紹介みたいになりましたが
1年間、全力でサポートしますのでよろしくお願いします。
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2025年 4月 22日 自己紹介 蒲生大喜
皆さんこんにちは!!
立教大学 心理学部 1年の蒲生です!
受験生生活を終えて、4月から担任助手になりました!!!
今回は初めてのブログということで自己紹介をしていきたいと思います。
僕の出身は香川でそこから静岡→千葉→東京と言う風に引っ越してきました。
いわゆる転勤族ですね(笑)
日本橋に引っ越してきたのは小4の時で、
そこから今に至るまでここに住んでいます。
僕は小・中・高すべて千葉県の日出学園というところに在籍していました!
12年間同じ環境で過ごしてきたので、
大学で新しい環境に慣れるのに苦労しています、、、
部活は中学時代ではバスケ部に所属していましたが
高校からは帰宅部で、
真っ先に家に帰ってました(笑)
趣味は音楽鑑賞で、
最近だとBUMP OF CHICKENにハマっていて
特に「なないろ」という曲をよく聞いています!
大学生なって時間もあるので、
いつかライブにいってみたいなと思っています!
大学では心理学を専攻しています!!
心理学というと、
人の心を読むなどの勉強をするのをを想像するかもしれませんが、
実は違います。
立教大学では1年で基礎的な心理学の知識を学び、
2年次から実験などを行っていくカリキュラムとなっています!
また統計学なども学ぶので、文系科目で入学した僕からすると
少しでも数学の勉強をしていればよかったと後悔しています(笑)
担任助手になってまだまだ日が浅いですが、
全力でサポートしますので1年間よろしくお願いします!!
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓