ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 249

ブログ 

2018年 8月 1日 大学紹介 ~川崎編~

 

 

 

 

 

こんにちは、校舎にはかなりいるのに久々にブログを書く川崎です!

久しぶりなので昨日ネタ切れして発狂していた西賀くんと違って、僕は書くことが溜まっています!

何から書いていこうかな~

 

……そんなになかったです、見栄はってごめんなさい。。

 

今日話す内容は

大学紹介

です。

 

つまり、僕が通っている

慶應義塾大学

を少しだけ紹介します!

 

今回は去年まで僕が通っていた日吉キャンパスを紹介します。

慶應の1年生のほとんどが通うことになる日吉キャンパスは賑やかで活気にあふれています!

今僕が通っている三田キャンパスもいいところなのですが、日吉の元気さには勝てません(笑)

それでは、いいところを並べていきます!

 

1.駅から近い!!

日吉キャンパスは東急東横線・東急目黒線の日吉駅のすぐ近くにあります。もう日吉駅の改札を出て右に曲がると日吉キャンパスが見えます。めっちゃ近いです。これはとても便利です。

あまりこれはやって欲しくないことなのですが、万が一遅刻しそうになったときも、走れば間に合うことが多いです(笑)

 

2.食事場所が充実している!

日吉駅の改札を出て、左に曲がると学生街が広がっています!通称「ひようら」と呼ばれているこの学生街には、たくさんのお店があり、様々な料理を食べることができます。僕はお昼休みや空コマ、夜ご飯などで活用してます!もちろん大学内に学食が食べられる食堂もありますよ!

 

3.たくさんの人がいる

慶應義塾大学の多くの学部生が1年生時には日吉キャンパスに通います。なので、他学部の友達がたくさんできます。また、部活動やサークル活動が盛んなのも日吉キャンパスです。そして留学生もたくさんいます。よって様々な人に出会えます!

 

ここまで慶應義塾大学の良いところをあげていきました。まだまだ紹介したいことがたくさんあるのですが、長くなってしまうので、この辺で失礼します。詳しいことは大学に通っている担任助手に人に聞いてみましょう。ありがとうございました!

 

人形町校担任助手 川崎翔也

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2018年 7月 31日 でたーーーーーーーーーーっっ!!!!!!

出ました!!!!!!!!!!!!!

ついにセンター試験過去問演習率

100%の生徒が!!!!!!!!

今日の記事はここまで!以上、サイガからでした!!!!!

 

 

 

 

 

 

すみません。1週間に3回も書いてるせいでネタが切れて頭がおかしくなったと思われそうですね…

担任助手のサイガです。

そう、ついに校舎にセンター演習を1周やりきった生徒が出ました!

まだ7月なのにですよ!

センター演習の重要性についてはいっぱい書いてくれているのでここでは書きませんが、

みなさんの演習量、どうでしょうか?

100%の生徒の下は30%の生徒。夏休み40日のうち10日が終わりましたが、

コンスタントにやっていって10年分2周を完遂するにはもう50%は達成しているはずなんですね~

9月になれば単元ジャンル別演習も始まり、またあたらしく講座も増えます。

今から負債を作るわけにはいきませんよね?

8月が明日から始まりますが、31日間なんてボケッとしているとあっという間に終わります!

26日のセンターレベル模試に向けて、頑張りましょう!

申込受付中です!

以上、サイガからでした!

 

 

すみませんネタちゃんと考えときます

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2018年 7月 31日 【本日締切】夏期特別招待講習2講座申込締切

 

 

 

 

本日夏期特別招待講習申込締切!!体験授業のご希望は画像をクリックの上、お申込みください。

2018年 7月 30日 夏の風物詩

皆さんこんにちは!!

夏と言えば花火ですよね!?

手で持つ花火も好きですが観る花火も大好きな田口です!!

昨日は隅田川花火大会がございました。

台風のため一日遅れの開催となってしまいましたが、例年通り大勢の人が詰めかけましたね!

今年も東京の夜空に鮮やかな花火が舞いました。

ちなみに人ごみの苦手な田口は自宅でテレビ観戦でした。

そして花火は一瞬のもので、散ってしまえばもう八月がこんにちはです!

つわものどもが夢の跡といったかんじですね~…

そこで本日私が話すのは、

八月のセンターの重要性

です。

 

 

夏の風物詩の後に現実に引き戻された方、ごめんなさいm(__)m

 

 

昨年の私も今の皆さんと同じように勉強に熱意を注ぐ受験生でした。

長期的に物事を見ることができない私は、約40日間の夏休みを乗り越えるために八月センター本番レベル模試での目標点数突破をモチベーションにしていました。

当然本番と同じ点数をとることは難しいです。

ですが基礎の完成の見極めという点からは非常に意味があります!

センター試験の問題は基礎の部分、いわゆる教科書レベルで構成されています。

夏休み明けから始まる私大・二次対策は各大学の色が出てくる個別試験です。

より過去問が重要になってくるので基礎を固める時間は夏休みに限られます。

もちろんどんな模試にも意味はありますがこの模試は受験生にとって基礎の見極めにはうってつけ、かつ最後の砦となります。

今まで以上に基礎の完成を意識して模試に臨んでください!

 

低学年の皆さんも難関大合格を目指すなら、

国数英の主要三科目7割突破を目指しましょう!!

 

努力すれば必ず成果があらわれます!

この夏は今までで一番頑張りましょう!!

 

人形町校担任助手 田口真徳

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2018年 7月 27日 Power of なぜ?

こんにちは、担任助手のサイガです!

僕が大学で教職の授業を受けていることは以前ここに書きましたが、

その中でも教育心理学という授業で興味深いことを教わったので、今日のテーマはそれでいきます。

ずばり、内発的動機付けです

これは、教育においては生徒側から積極的な「こうしたい!」という願望を引き出さなければいけない

というものです。日頃担任助手がよくみなさんの将来の夢を聴いたりするのはそういうことなんですねー。

さて内発的動機についてですが、人類を飛躍させてきた偉人もその功績の始まりは「なぜ?」からでした。

なぜリンゴは木から落ちるのか?

なぜ地球が宇宙の中心だと言えるのか?

何かを実現するには、まず「なぜ?」と思うことが必要です。

なんとなくで勉強していても、受かるわけがない。

なぜ東進に入ったのか?

なぜその大学に受かりたいのか?

なぜその職業に就きたいのか?などなど……

受験勉強をあと半年続けるうえで、苦しい思いをすることもあるかもしれません。

そんな時は、なぜ自分は苦しい道を歩むことを決めたのか。

思い出してみると、また前に進む勇気が湧いてくるかもしれませんね。

以上、サイガからでした!

P.S.昨今の学校での熱中症問題で「水を飲むとバテる」とか「クーラーに頼るとひ弱に育つ」とか言われることがありますが、そういうのは「なぜ?」と疑問を持つ人はいなかったのかな…というのが最近の疑問です。

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

\お申し込み受付中!/