ブログ
2018年 9月 23日 「夢」を見つけよう!
こんにちは!一年担任助手の田口です!
まずは有名難関大模試を受験した受験生のみなさん、お疲れ様でした!!
とりあえず今日は身体を休ませしっかりリフレッシュしてください!
ここから学校も含めて色々な模試を受けていくと思います。
その分結果も変わってくると思いますが、一喜一憂せずに次に気持ちを切り替えていきましょう!
そして低学年の皆さん、
「夢」を持っていますか??
人の持つ夢ってさまざまです。
弁護士、公務員、公認会計士、外交官、栄養士、教員、料理人、企業家、人類初の火星着陸、海賊王…
受験をすると決めたことにも人それぞれいろいろな理由があると思うのですが、
夢の実現のためにこの大学に入学したい
という意欲を持てば
大学受験に対するモチベーションが段違いなのでこのような質問をさせていただきました!
そしてまだ夢を持てていないという方に紹介したいイベントがあります。
それは9/28(金)に開催される
「サイエンスセミナー2018」
です!!
対象:高校生(東進生)
参加費:無料招待
会場:帝国ホテル 東京 本館2階「孔雀の間」
定員:1,000名
この講義では、「永瀬賞」という人類の未来に大きく貢献 するような研究に取り組む若き研究者の方に贈られるとにかくすごい賞を受賞された研究者の方がお越しになり、高校生に向け講演してくれます(語彙力足りなくてすいません、、)
特に理系の方にとっては、とてもためになること間違いなしです!!
「もう将来の夢は決まってるしいいや」「俺は文系だからパス」という皆さんにも、これからの将来に向け視野を広げるという観点から見れば絶対に役に立つのでぜひ参加してほしいです!!
若干宣伝ぽくなってしまいましたが、夢をみつけるという点でこういう機会は本当に少ないし貴重です。
迷っているのであればとりあえず行ってみるのをオススメします。
行って損することはありませんし、必ず自分の利益になることは保証できるので…!
大学受験をゴールと思わず、その先を見据えて勉強していきましょう!!
人形町校担任助手 田口真徳
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 22日 低学年のみなさんへ
みなさんこんにちは!杉本です。
最近急に秋らしくなりましたね。
私は最近、所属している学生団体の活動で忙しい毎日です。
メインの仕事は、12月に開催する地方創生イベントの準備です!
どんなイベントなのかを話したいところですが、
長くなってしまうので割愛します笑
興味をもってくれた人がいればぜひ校舎でお話させてください!
最近受験生向けのブログが多めなので、
今日は低学年のみなさんに向けてお話します。
東進に通う低学年のみなさんが進級するのはいつか知っていますか?
学校の学年は4月1日に変わると思いますが、
東進の進級は12月1日なんです!
その理由は、受験の1年前が12月だから、など色々あります。
移行期間が10月1日から始まるので、
早い人はあと1週間で一つ上の学年に進級することになります。
みなさんには進級までの残り僅かの期間を無駄にしないでほしいと思います!
「次の学年ではどう頑張るのか、自分の覚悟を決める」
「進級前に、さぼっていた受講を修了する」
「受験生になる前に高速基礎マスターを完全習得する」
などなど、各々のやるべきことを考え実行しましょう。
東進に通っていないみなさんは、
東進で新学年の良いスタートダッシュを切りませんか?
特に私大受験は年々合格者数が減少し、難化しています。
現在の高1生からは新テスト世代となります。
受験勉強を早く始めなくて良い理由は全くないんです!
東進ハイスクールでは
①受講×高速基礎マスター の最強のコンテンツ
②365日開放、集中できる自習室
③合格までの道のりを一緒に考える担任助手
の3つを揃えてお待ちしています。
ぜひお問合せください。
長くなりましたが、読んでくださりありがとうございました。
進級までの残りの期間、有意義に過ごしましょう♪
人形町校 杉本寛奈
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 21日 願書は早めに取り寄せよう!
はい。タイトルだけで言いたいことは完結していますね。
それでもブログを読んでいただけると嬉しく思います。大和田です。
さて「願書は早めに取り寄せろ」というのは僕が受験生のときに担任の先生から言われたことなのですが、何故そんなことをこの時期から言うのか、というと
生徒「センターの結果が思っていたような得点になりませんでした」
先生「そうか、じゃあ○○大学の出願をやめて、前に話していた××大学に出願したらどうだ?」
生徒「なるほど!では、そうしようと思います!」
先生「よし、そうと決まれば早速出願だ!願書はもっているな?」
生徒「えっ、ありませんけど」
先生「」
みたいな事態を避けるためらしいです。
先生「え、願書なかったら出願できないよ?」
生徒「書店とかに売っていますかね?」
先生「あるわけねーだろ!」
までが実話だと話していたような気がします。
とにかく!伝えたいことは自分が受ける可能性のある大学の募集要項&大学案内は全て早めに取り寄せておくのが吉、ということです。
最近の私立大学ではネット出願の形式をとっている場所が多く、募集要項を取り寄せる必要がない場合も多いです。が、ネット出願でも意外とやることが多く、手間取りやすいです。
後々に余裕をもって出願するためにも、自分が受ける可能性のある大学の出願形式と出願期間、あるいは募集要項の発行開始日などは今のうちから確認しておくようにしましょう。
この時期から募集要項(願書)を発行し始める大学がちらほらと見受けられます。テレメールといった願書請求に便利なサービスも存在するので上手く活用してください。
今日はこんなところで終わろうと思います。ではではー
人形町校担任助手 大和田 敦生
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 20日 英語に触れないということ
こんにちは!
担任助手の土川です!
みなさん、英語力に自信はありますか?
受験で英語を使わない人はそうそういないと思いますので、是非自信をつけて試験に臨んでいただきたいです。
私自身も受験生時代、得意科目とは言えないまでも、他の人に負けないくらいにはできていたつもりです。
そう、できていた。
私が英語力の衰えを痛感したのは6月でした。
東工大で、団体向けの英語の試験、「TOEFL ITP」を受けたのです。
全生徒対象で、ろくに対策もせずに臨みました…
全然聞き取れない。
時間が足りない。
「きっとTOEFLが難しすぎるんだそうだそうに違いない」などと逃避しかけましたが、受験から3ヶ月あまりで私の英語力が随分と落ちていることに気付きました。
原因は、英語に全然ふれてなかったことでしょう。
できなくなる、というのは結構ショックです。
みなさんにはこんな思いをしてほしくないです。
東進には、「ビジネス英語講座」というものがあります。
これは、いわば大人のための東進です。
受験生時代に培った英語力を落とさず、就職を見据えたレベルまで伸ばしていく。
今の時代、英語が必要なことは重々承知だと思います。
受験の後も英語に触れることが大事です。
とはいえ、今は受験のことで頭がいっぱいだ、というのが正直なところでしょう。
そんな皆さんに、選択肢を増やしておいてほしいという思いを込め、事前申し込みを強く推します。
この事前申し込みは損をしない仕組みになっていて、受験後にもう一度考え直すきっかけにもなるので、是非やっておいてほしいと思います。
長文失礼しました。ここまで読んでいただきありがとうございます。
しっかり英語力をつけて、英語を自分の武器にしましょう!!
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2018年 9月 19日 この時期から始まる、、インフルエンザ対策!!
こんにちは!奥嶋です。
最近いきなり寒くなってきましたね、、
長袖や羽織るものを急いで引っ張り出しました。(笑)
暑いと思ったら寒くなったりと気温の差が激しいため、とても体調を崩しやすいと思います。
羽織るものなどを持ち運ぶといいですね、!
今日の朝ニュースを見ていたら、、
今季初、都内公立小学校でインフルエンザによる学級閉鎖
東京都教育委員会は2018年9月10日、都内公立学校において今季初めてのインフルエンザ様疾患による学級閉鎖を発表した。江戸川区立小学校の1学級が、9月11日から14日までの4日間学級閉鎖となる。
いやー、早いですね。。季節の変わり目で体調を崩しやすいところにインフルエンザウイルスが来てしまい一気に流行ってしまったんですね。
また、江戸川区と場所も近いので弟や妹がいる人要注意です!!!
室内に入ったら、手洗いうがい!
ちょくちょく水分補給!
早寝早起き!
インフルエンザの兆候があったら、校舎には来ないようにし自宅で様子を確認しましょう。
この時期インフルエンザになり、4日間ほど潰れてしまうのはとてももったいないです!
予防を心がけていきましょう。
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!