ブログ
2019年 4月 1日 新担任助手自己紹介~黒田 英之~
こんにちは
明治大学理工学部電気電子生命学科の
黒田 英之 (くろだ ひでゆき) です。
僕は高校2年生の夏から東進に入りました。
自分の受験の時、東進のチューターの先生から聞いたことは
大学受験でとても役に立ったのでどんな小さなことでも気軽に相談してください!
理系なので物理と化学が得意で、あと英語も得意なのでどんどん質問してください。
これからいっしょにがんばっていきましょう!
2019年 3月 31日 自己紹介 ~岸栞七~
こんにちは、
春から東進ハイスクールで担任助手として務めます
法政大学理工学部応用情報工学科
岸 栞七(きしかんな)です。
私は東進に高校1年生の春に入学しました。
部活との両立のために入学した東進ですが、
様々なイベントに参加することで、将来自分が何をしたいのか
深く考えるきっかけとなりました。
東進ではその志を持つことを大切にしています。
実際、私が受験期にやる気を失ったとき、
明確な目標を持っていることでモチベーション保ちながら
受験を終えることができました。
これから大学合格、そしてその先の夢に向かって
一緒に頑張っていきたいと思っています。
気軽に話しかけてください!よろしくお願いします!
人形町校 担任助手 岸栞七
2019年 3月 30日 桜舞う合格報告会
こんにちは!
人形町校の土川です!
先日、友達と千鳥ヶ淵へ桜を見に行きました。
海外の方が非常に多く、日本の桜が広く知られてきているのを感じました。
もちろんそのままの桜も美しかったのですが、辺りが暗い中でライトアップされた桜は格別でした。
みなさんも勉強の合間に少し、桜に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
さて、本日人形町校では合格報告会がおこなわれました。
同席した担任助手や生徒の皆さんの心に響く、素晴らしいお話だったようです!
合格報告会は、卒業生が自らの体験・経験を踏まえてメッセージを送ってくれる貴重な機会なので、ぜひぜひ参加してください!!
次回は明日31日の18:00から自習室にて開催します。
みなさんの参加をお待ちしています!
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 3月 27日 自己紹介~佐藤聖真~
こんにちは!
春から東進ハイスクール人形町校で担任助手を務めます、
東京理科大学 理工学部 情報科学科
佐藤 聖真(さとう しょうま)です。
私は東進に高2の冬に入りました。
基礎的な知識が多く抜けていて、センター試験などの問題に完全に歯が立たないことが多くあったため、
高速基礎マスターなどの基礎から身に付けるためのコンテンツが充実している東進に魅力を感じて入ることにしました。
高校では映像研究同好会に入っていて、
将来は映像やゲームなどのデジタルコンテンツを作る人になりたいと思っています。
クリエイティブなことをするのが好きなので、自主的に考える機会のある担任助手の仕事をすることにしました。
悩みごとがあれば一緒に考えていきたいと思っているので、ぜひ気軽に話しかけてください!
よろしくお願いします!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 3月 26日 朝登校をしよう!
みなさん、お久しぶりです!佐竹です!
突然ですが、受験生のみなさん朝は何をしていますか?
まさか、10時まで寝ているなんて人はいませんよね??
では、なにをするべきでしょうか?
そうです。朝勉強です!
ということで、朝から勉強をするメリットをお伝えしたいと思います。
朝勉強メリット①
まず、一つ目は勉強時間を増やせることです。
受験生になってくると、ライバルたちもたくさんの勉強時間を確保します。
では、どこで差をつけるかというと朝に勉強をすることによって、1分でも多く勉強時間を確保し差をつけることができます。
特に、今まで勉強時間を確保できなかった人はここで追いつくことができる一つのチャンスなので是非活用していきましょう!
朝勉強メリット②
二つ目には、夏の朝勉強に備えることです。
東進では、夏休み7時から開館しているので、夏休みの朝登校に備えてここで朝に強くなることも大切です。
最後に、今校舎では、朝の8時半から開館しています。ぜひ、この機会に朝から校舎で勉強していきましょう!!
以上、佐竹でした!
人形町校 佐竹雅人
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!