ブログ
2019年 5月 13日 新担任助手自己紹介~伊東沙璃香~
こんにちは☺
武蔵野大学グローバル学部グローバルコミュニケーション学科の
伊東 沙璃香です
実は!今の大学第一志望じゃないんです
第一志望の大学は補欠であと一歩届きませんでした。
皆さんには第一志望に受かってほしいので私の後悔などを共有してけたらなと思います!
私が大学受験で学んだことは「ちゃんと考える」ということです。
自分に合った勉強法。第一志望の問題に合わせたインプット。効率。
いろんなこと考えながら受験を乗り切ってください!
勉強だけでなく、いろんなことを学べる受験を楽しんでね☺
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 11日 高マスは大切
こんにちは!
人形町校担任助手の佐藤聖真です。突然ですが、
Q. 高マス(高速マスター基礎力養成講座)やってますか?
1.たくさんやっていて完璧に覚えた
2.ある程度はやっている
3.少しだけやっている
4.まったくやっていない
2,3,4に当てはまる人は下の文章を読んで欲しいです。
~高マスやろう!高マス会もあります!~
最近受講や確認テストで忙しくて高マスを進められていないという人もいると思います。
しかし、夏前のこの時期に高マスで基礎を固めておくことは夏休みにたくさん問題演習を出来るようにするうえで大切なことだと思います。
また、模試で良い点数を取るのにも役立ちます。
受講なども頑張りつつ、高マスも頑張りましょう!
というわけで、
人形町校では、英単語センター1800未修者向けの高マス会を、5月14日から始めます!
しばらくは毎週火曜日の19時から行っていく予定なので是非来てください!
東進ハイスクール人形町校担任助手 佐藤 聖真
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 10日 英語学習の大切さ
こんにちは、東進ハイスクール人形町校担任助手の熊谷勘汰です。
今日は大学の講義を受けていて感じた、
英語学習の重要性についてブログを書きたいと思います。
皆さんの中には、英語が苦手な人や英語の勉強が面倒だという人がいると思います。
ですが、皆さんもご存じのとおり世界はグローバル化の一途をたどり、
国際公用語ともいえる英語の重要性が日に日に高まっています。
この潮流を受けて、私が通っている早稲田大学政治経済学部では、
英語の力の向上に力を入れているようです。
必修の授業には、英語のライティングの講義を英語で行うものや、
生徒4人対チューター1人での英語しか話してはいけないコミュニケーションの授業などがあります。
受験生の皆さんは、まだ遠い話のように感じると思いますが、
このように今やっている英語学習は大学受験のみならず、
大学での講義や社会人になって英語をやろうと思った時に土台として役に立ちます。
今やっている英語の学習を自分は日本で生きるつもりだから、無駄だと思わず、
これから役に立つことだと思って取り組んでみてください!!
東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 10日 もしもしかめよ
こんにちは!
人形町校の土川です!
最近、温度差が激しく体調を崩しがちな日が多かったのですが、ここ数日は暖かい日が続くみたいですね。
特に今日は全国各地で夏日になるほど暑いようです。
ここ数年、春と秋が短いような気がしますが気のせいでしょうか?
異常気象も目立ってきていますし、日本の季節の味わいがなくなることのないよう、環境の保全・改善に努めていく必要がありますね。
さてみなさん、東進の模試のスケジュールは把握していますか?
特に、今月から来月にかけて模試が多いので、申し込みを忘れないようにしましょう!
まず、5月19日(日)には、大学合格基礎力判定テストがあります。
こちらの模試は英数国3教科の模試で、その名の通り基礎レベルの問題が多い模試です。
主にセンターで7割以下の科目を中心に受験してもらいたいです!
そして、5月26日(日)には、難関大記述模試・有名大本番レベル模試があります。
こちらは志望校のレベルに応じて、どちらかを受験してもらいます。
少し難しめの模試ですが、どちらを受けるべきか確認して申し込みましょう!
さらに、6月9日(日)には、全国統一高校生テストが行われます。
こちらはセンター形式の模試ですが、今回は無料招待となっているため、いつもよりかなり多くの人が受験します!
そのため、より正確に自分の今の学力がわかります。これを受けない手はないでしょう。
5月に学校の方でも模試を受けるという人は少なくないと思いますが、それぞれレベルが違い受ける意味のある模試なので、特別な事情がない限り、申し込んで受けましょう!
模試模試模試模試…みなさんは昔、「もしもしかめよ♪ かめさんよ♪」と歌いながらけん玉で遊んだことはありませんか?
あれは大皿と中皿に交互に乗せる技なのですが、なかなか難しいですよね。
他には世界一周、宇宙一周なんて技もあるみたいです。
受験では日本全国のライバルと戦うわけですが、世界、ひいては宇宙のライバルを相手にするくらいの気持ちで模試に臨んでほしいと思います!
模試に向けてしっかり学習していきましょう!!
人形町校担任助手 土川ひかる
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2019年 5月 8日 新担任助手自己紹介~熊谷勘汰~
こんにちは
今年度から東進ハイスクール人形町校の担任助手になりました、
早稲田大学政治経済学部政治学科の
熊谷 勘汰(くまがや かんた)です。
私は高校2年生の夏休み前に東進に入り、そこから本格的に大学受験勉強を始めました。
大学受験では、ただがむしゃらに勉強すればいいわけではなく、
どれだけ勉強を効率的に進めるかという事が大切になってきます。
つまり、模試や問題演習を通して自分の現在地を正確に把握し、
現在地から志望校合格までのロードマップを描くことが必要という事です。
私は、担任助手として、皆さんが勉強を効率的に進められるよう、
全力でサポートしていきたいと思っています。
校舎にいる時には、気軽に話しかけて下さい!
これからよろしくお願いします!
東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!