ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 210

ブログ 

2019年 5月 23日 最初のイメージ、、

 

2年生になってまだ1か月ちょっとなのですがレポートレポートテストレポートと追われて疲れています、奥嶋です。

いやーー大学生忙しい。ま、これが充実ってやつですかね(*’▽’)

 

 

 

本題に入ります!

今日は新高校一年生・新中学一年生に向けたブログです!!普段受験生用のブログが多いので珍しいですよーー

 

さあみなさん中間テスト期間に入りますね(もう入って知った人もいるかもしれませんが、、)

入学してからの定期試験というのは何を意味するのかわかりますか??

 

 

それは、、、

三年間のあなたの学力イメージ

を決定するテストなんです!!

 

大げさじゃないですよ?

新しい学校にも慣れてきて、友達もたくさんできたと思います。

しかし、そのお友達の学力って知っていますか、?

おなじ学校にいるのだから同じぐらいの学力なんだろう、と考えたりしていませんか?

 

そのイメージを決定するのが最初の中間試験なんです。

ということは最初の中間試験で点数を取れば三年間頭のいいイメージが、、

 

でも、実はイメージだけじゃなく本当に学力を決めるんですよ!!

なぜなら、イメージがつくとイメージによるプレッシャーがかかり、高い点を取るために勉強しなければ!!という感情になるからです、、(私がこれでした、、(笑))

 

ということは、

最初の中間試験があなたの三年間の学力を決める

めちゃくちゃ大切な試験じゃないですか!!??

そうなんです大切なんです。。本当に。

 

初めての試験で難しいこともあると思いますが、最後まで頑張ってください!!!

 

(#^.^#)

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 5月 22日 修了判定テストに合格しよう!

こんにちは!

人形町校担任助手の佐藤です。

最近暖かくなってきましたね。季節の変わりめは体調を崩しやすいので、体調に気を付けましょう。

 

また、最近は修了判定テストを不合格のままにして貯めてしまうという話をよく聞きます。

修了判定テストは講座で学んだ知識を曖昧にしないために重要なので、講座を受けるだけでなく復習もどんどんやって修了判定テストも頑張ってほしいと思います。

 

しっかりとSS判定を増やしていくと学力の向上につながります。なぜなら修了判定テストに合格すると向上得点を増やせるからです。

向上得点とは、東進コンテンツを学習するごとに加算される得点で、「向上得点1点=センター試験での伸び1点」と言われる学力と努力量の指標になるものです。

そして、向上得点を上げるには修了判定テストはうってつけです。

修了判定テストを放置して向上得点を得られないのはもったいないので、どんどん合格していきましょう!

東進ハイスクール人形町校担任助手 佐藤聖真

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 21日 あめのひ


こんにちは、黒田英之です!

今日はとても強い雨が降っていて大変でしたね。

こんな天気の悪い日は家が出るのが面倒くさくなって東進に行きたくなくなりますよね・・・

その気持ちはすごく分かります、けれどもこれから梅雨入りすると天気の悪い日が続くこともおおくなってきます。

その中でも自分でやる気を出して東進にこれた人はきっと暑くて憂鬱な夏も乗り越えられます!

サボりたい自分に打ち勝っていまのうちにどんどん受講を進めちゃいましょう!

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 20日 What For?

 

こんにちは、
東進ハイスクール人形町校担任助手の熊谷勘汰です。

やっと僕のブログの先頭にもバナーが現れるようになりました!
政治経済学部に通っているから、背景は国会議事堂で、
大学でゴルフの授業を取っているから、名前の横にはゴルフのイラストがあります。
(なんと安直な…)

さて、今日はタイトルにもあるように、 “What For?”について書いていきたいと思います。
(”What for?”とは、簡単に言えば”Why?”と同義です。入試にも出てくるので、知らなかった人は覚えておきましょう!)

それでは、何に対しての「なぜ?」について書きたいのか、それは、
皆さん受験生がなぜ今勉強しているのかということです。

みなさんはなぜ今勉強しているのか考えたことがありますか?
「大学受験のために決まってるだろ!」と思ったそこのあなた、
じゃあ、なぜ大学受験をしようと思ったのかはっきり具体的に、考えたことはありますか?

東進はただ大学受験に成功すればいいと考えているわけではなく、
大学受験を通して、自分の将来について「夢・志」について生徒一人一人に考えてほしいと考えています。

大学受験は自分の将来について、真剣に考える大きなチャンスです。
是非皆さんも一度
“What am I studying for the university entrance examination for?”
自分に問いかけてみてください。

出てきた答えは、きっと大学受験勉強へのモチベーションにつながるはずです!

 

東進ハイスクール人形町校担任助手 熊谷勘汰

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2019年 5月 19日 勇者である皆さんの話。

ご無沙汰しております、サイガです!

私もバナーが新しくなり、西賀の「賀」ということで貼ってあった年賀状のイラストが亀になりました。

なぜかはわからないです……

さて、最近模試が続きますね。

今日は合格基礎力判定テストがあり、来週は有名大・難関大模試と……

模試は時間も拘束されるし、好きではないという人も多いかもしれません。

ただ、それでも模試は受けまくってほしい。

なぜか?

受験を、RPGで考えてみましょう。

あなたは勇者です。

あなたは長きに渡る受験生活という名の冒険の末に、魔王を倒して大学に合格するという使命を持っています。

そのためには、日ごろから英単語や歴史上の出来事などを覚え、知識という名の「勇者の剣」を手に入れなければなりません。最初はヒノキの棒かもしれませんが、いずれは魔王を討ち取る伝説の剣になります。

そして、受講でその武器をどう扱えばよいかの、技を学びます。

せっかくいい武器があっても、扱い方がわからなければもったいないですからね。

さて、いい武器と、武器の振り方や、技を覚えました。

そして魔王討伐へと、王都を出発したのです。

と、いきなり行ったら、大問1のスライムにすらやられてしまいます。足りない!!

武器と技だけ覚えても、バトルの時の操作方法がわからなければ……

受験本番はやり直しがききません。スライムに倒されてしまっても、またセーブポイントから再スタートなんてことはないのです。

そこで、模試というチュートリアル、実践訓練でしっかりと技の使いどころや問題を解くときの頭の使い方などを学ぶのです。

高マスと、受講と、模試は3つで一つ。知識を入れ、受講で勉強し、模試でその成果を見て課題点を考えてから次の勉強に進む。そういったサイクルですすめていくのが、効率の良いレベルアップの方法です。

王都出発まで残り237日。十分にレベルを上げて、エリクサーもいっぱい持って、受験に臨みましょう!

以上、サイガからでした。

 

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!