ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 198

ブログ 

2019年 10月 10日 隣の書く音が気になる


 

こんにちは!です!

私の受験時代の悩み。それは、、、

隣の人の文字を書く音が気になる!!

テスト中はもちろん、東進で勉強している時も気になってしまい、

集中できませんでした。

そこで私が試したのは、耳栓をすること。

耳栓効果は絶大で、集中して勉強することが出来ました。

ところが!!

そのせいで雑音がある空間での私の集中力はゼロとなり、

入試本番でも集中して受けることはできませんでした。

皆さんにオススメしたいのは、

たくさんの人がいる状況で勉強すること。

つまり、自習室を利用することです!!

毎日16時から

自習室で過去問挑戦会を実施しています。

そこで、たくさんの人がいる中で過去問を解き、

より本番に近い形で過去問を解くことをオススメします!

センター試験まで残り100日を切りました。

このまま最後まで走りぬけましょう!!

 

人形町校担任助手 岸栞七

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

2019年 10月 8日 後悔しないために

こんにちは!

今週末はなんと3連休ですね!

私達学生にとって3連休ほどうれしいものはないですよね(笑)

と思ったら台風が直撃するらしいですね

どこかに出かける用事のある人は気をつけて下さい!

 

ところでみなさん高速基礎マスターはやってますか?

修得までいってるのにしばらく高マスにふれてなくて最後のテストはまだ受けなくていいかなと

完全修得の手前でとまってる人、

低学年においてはまだやらなくていいかな、

レベルが高いからあまりやりたくないな

などそもそも手をつけない人も少なくないかと思います。

受験をおえてから早いうちかに英単語をやっておけばよかった、

と思うのでは遅いんです。

実際に私がそう思った立場なので皆さんには後悔してほしくありません!!

 

今人形町校では毎日18時~高マス会を行っています!

自分ではなかなか手をつけない人は

高マス会に参加して日々英単語にふれましょう。

毎日の積み重ねは大事です!!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

2019年 10月 7日 必見!寒さ対策!!!!

皆さんこんにちは!

人形町校担任助手の三上です!!

 

最近一気に寒くなって参りましたね~

私の周りでも体調を崩す人が出てきました。。

皆さんも体調を崩さないように気をつけなければなりません。

 

そこで今日はおすすめの寒さ対策を紹介していこうと思います!!

まずは、カイロですね!!

カイロは手に持つタイプのものもありますが私が強くおすすめするのは貼るタイプのカイロです!!!

あれをブレザーだったり学ランの中に2,3枚貼っておけば大抵の寒さは乗り越えられます!!

 

次に体内から暖かくしていく方法です!

これにはジンジャーティーがとにかくおすすめです!!

登校する前、お昼休み、寝る前と一日三回も飲めば無敵です!!

他にもしょうがをすりおろして味噌汁とかに入れたりするのもなかなかの効果ですよ!!

 

最後に、身体を動かすことです!!

学校に行く前や、夕食前などにジョギングに行ったり

休日に息抜きとしてサイクリングに行ったりするのがおすすめです!

 

さて、良さそうな寒さ対策はありましたでしょうか??

この中からでも良いですし、勿論ほかのでもいいです!

やれることはやってしっかり寒さを乗り越えていきましょう!!

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2019年 10月 6日 高1,2生のセンター模試の受け方

こんにちは、担任助手の黒田英之です!

今日は高1,2生のセンター模試の受け方について話します!

高1,2生の皆さんはセンター模試についてどんな印象をもっていますか?

自分たちにはまだ先のことだから、、、

なんて思っていませんか?

それは大きな間違いでそんなことはありません!

今まで

 

習ってきた範囲で解ける部分はたくさんあるはずです、

問題を見て自分が解けるところを探す能力も実際の試験では重要になります。

10月27日の全国統一高校生テストでは自分が少しでもわかるところを探して、

一点でも多く取れる努力をしましょう!

黒田でした。

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

2019年 10月 5日 あと3分、どうしますか?

こんにちは、サイガです。

唐突ではありますが、センター試験まであと何日か、ご存知ですか?

はい、あと104日です。

だいたい3ヶ月と2週間ですね。

100日切ってから何回「もう本番まであっという間だよ!」と言われるでしょうか。

数えている間に本番きます。いや本当に。体感3分くらいですかね……

センター試験本番で問題が配られて試験が始まる前の待ち時間のほうが長いと思います。

しつこい?本当にそうなんだもん……

とにかく

あなたの受験勉強スタイルはいまのままで大丈夫ですか?

「なんとなく、疲れたから帰ろ」で終わってませんか?

「やりすぎも良くないか病」に罹っていませんか?

校舎に来て勉強を始める前に、その日やることをしっかり決めていますか?

全部大丈夫なら、そのままあと体感3分、そして個別試験まで更にペースを上げて走りきって下さい。

引っかかった人、まだ大丈夫です。あと100日もあります。これからをどう使うかは今から決められます。

今のあなたは過去のあなたの未来の姿ではありますが、未来のあなたの過去の姿ではありません。

選択権は今のあなたにあります。

何をしたらいいかわからない時は、私達に言って下さい。もちろん全力でサポートします。

100日と少しが長いか短いかは人それぞれですが、全力であがいてみましょう。

応援しています!

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

↓東進では、CMでおなじみの先生の授業が多数!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/