ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 184

ブログ 

2020年 1月 30日 過去問データベースを使ってみよう!

こんにちは!東進ハイスクール人形町校の佐藤聖真です。

受験の直前に志望校が変わったという人はいませんか?実は、僕も東京理科大学を受験しようと決めたのはセンター試験の後でした。しかし、直前に志望校を変えると赤本の購入が間に合わないこともあります。

そこで僕は、東進の過去問データベース(https://www.toshin-kakomon.com/)を活用していました。過去問データベースでは、185大学の過去問を無料で閲覧できます。また、多くの学校の過去問で解答も見ることができます。これを使うことで、志望校の問題傾向を知り、出やすい問題を解けるように勉強したり、ペース配分を考えたりすることが出来ます。志望度の高い学校だけ赤本を購入するという人も、他の受験する学校の過去問もデータベースを使って解いてみるのがおすすめです。

志望校の受験の対策に使えるだけでなく、志望校を決める際の参考にもなります。自分がどれぐらい過去問を解けるかを体感することができるからです。僕は理科大を受けようか迷っていた時に、過去問を1年分解いてみてどれぐらいできそうか確かめてごらんと言われました。どの教科が難しいかなどは学校によって違うので、受験を決める前に過去問を解いてみて良かったと思っています。

また、過去問データベースは高校3年生以外の方も使う価値のあるものだと思います。自分が受ける学校の問題が解けるようになるにはどれぐらいの勉強が必要なのかを体感して、勉強の計画に役立てることができます。過去問を味方につけていきましょう!

人形町校担任助手 佐藤聖真

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2020年 1月 29日 「頑張れ」の重圧

どうも!サイガです!

もう既に早いところでは個別入試も始まり、受験生の皆さんは緊張の連続かと思います。

「頑張れ!」という言葉に疲れを感じていませんか?

この時期って結構ナイーブで、他人の何気ない言葉が重かったりしますよね。

 

はい。

ところでみなさんはボディビルの掛け声をご存知でしょうか?

いや、別に僕が筋トレにハマっているわけではないのですが、その掛け声が面白くてですね。

肩にちっちゃいジープ乗せてんのかい!」とか、「背中に鬼神が宿ってる!」とか、「仕上がってるよ!仕上がってるよ!」とか……

「頑張れ!」という言葉は言った本人にはその気がなくても、文法上命令形になっているので必然的に上からっぽくなってしまうんですよね。

その点ボディビルの掛け声は鍛えた筋肉を肯定してくれて、かつ聞いたら少し笑ってしまうような穏やかさがあると思うんです。

なので、私は受験生の皆さんにこう言いたい。

(学力の)土台が違うよ土台が!

そこまで学力上げるには眠れない夜もあったろう!

仕上がってるよ!仕上がってるよ!

冴えた頭脳が歩いてる!

 

受験会場は頭脳の豊洲市場!しっかり競り勝ってください!

意味わかんなかったと思いますが、少しでもクスッとなってくれれば嬉しいです!

頑張ってるよ!受験生!

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

2020年 1月 28日 大学について

こんにちは!

寒い日が続き、風邪をひきやすい季節になりましたね。

受験生はもちろん低学年のみなさんも手洗いうがいをする、マスクをつけるなど

対策をしっかり行い体調をくずさないようにしてください。体調第一です!!

 

今日、グループミーティングで生徒たちと大学や学部、学科の決め方や

大学に入ってからの過ごし方、など色々話しました。

また就活についても質問されたりしました。

オープンキャンパスに行っても大学生活についてわからないことはたくさんあると思うので

ぜひ私たち担任助手に聞いてほしいと思いました!!

大学生活を想像できるようになることが少しは志望大学を決める、

また勉強を頑張ることのきっかけになるのかなと感じます。

実際に大学受験を終えて、志望大学も大学に行きたい理由もあいまいだった私は

それらが決まっていたらより頑張れたのかなと思うこともあります。

なので皆さんには志望大学、志望理由がしっかりしてから

受験をむかえてほしいです!!

 

私立高校はそろそろ入試休みがあるのではないかなと思います。

このタイミングで少しだけ大学について興味を持ってほしいです!!

また勉強もおこたらないようにしましょう!!

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

2020年 1月 27日 センター試験終わってからの過ごし方

こんにちは!人形町校の伊東沙璃香です。

センター試験お疲れ様でした!結果がよかった人も、納得いってない人も次にる一歩になると良いと思います。

今回はセンター試験が終わってからの過ごし方についてお話したいと思います。

センター試験が終わると、2月の二次試験まで中弛みすると良く聞きますよね。

私はそうならないように気を付けていました。

まず最初に東進に来るようにしてました。

どんなにやる気がなくても東進にくれば周りにがんばっている仲間たちがいて、応援してくれる担任助手の方がいて、1人で家にいるより何倍も心強かったです。

2つ目は朝の勉強です。

私はほぼ毎日5時頃に起きて世界史をやっていました。

学校がないと朝遅く起きて、だらだらとしてしまいがちですが、朝最初の行動が勉強だと1日集中しようという気になります。

3つ目は自分がんばってるな~と思うことです。

私はネガティブで落ち込んでしまい、勉強に対してのやる気がなくなってしまったりすることが多かったのです。

ここが自分の悪いところだなと感じていたので、なるべく自分を肯定的にとらえるようにしていました。例えば、夜勉強しようと思っていた机で寝落ちしてしまったら自分ダメだな~と思ってしまいますよね。それを、寝落ちするほど自分頑張ってるんだな。受験生らしいわ~と思うようにしてました。

もちろん、ポジティブに考えるだけでなく失敗をもうしないようにどうすればいいかを是非考えて下さい。成長するきっかけにしてください。

最後に!センター試験あんまりうまくいかなっかたなぁと思ってる人!悔しかったと思えれば、それで勝ち組です。

悔しいと思えるということはがんばった証拠です。がんばってなかったら悔しいなんて思えません。そして、また次のためにがんばれるはずです。

もう少し。最後まで受験生を楽しんでください!!

人形町担任助手 伊東沙璃香

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

 

 

 

 

 

2020年 1月 26日 寒い!寒すぎる!!

皆さんこんにちは!

人形町校担任助手の三上です!

最近はまた一段と寒くなってきましたね、、、

今週はが降るとかいう予報もでてます

十分に気をつけましょう!

 

みなさん、体調管理はしっかり出来ていますか??

私の周りでは、インフルだったり、風邪で寝込んでしまっていたりする人が多くなってきました!

私も先日風邪をひいてしまいました、、、

そんな私が言うのもあれですが、本当に気をつけてください!

手洗い、うがいしっかりしていますか?

すっごく初歩的なことですが、本当に大切なことです!

そういった事の積み重ねが予防になるのです!

皆さんが、体調を崩してしまっては大好きな東進に来れなくなってしまいますよ?(好きですよね?)

毎日受講ができなくなってしまいますよ?(ちゃんと毎日受講してますよね??)

そんなのは嫌でしょう!

体調管理をしっかりしてこの冬を乗り切りましょう!!

 

人形町校担任助手 三上涼

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/