ブログ
2020年 11月 8日 志望校選びはお早めに!
こんにちは!
東進ハイスクール人形町校担任助手の岩神です。
今回は皆さんが悩みがちな志望校選びについて書いていきたいと思います!
受験生はそろそろ併願校を含めて志望校を確定させていっていると思うのですが、
低学年の皆さんはまだ決まっていないという人も多いのではないでしょうか?
私も志望校を決める時期が遅く、受験生になっても
「なんとなくこのくらいのレベルの大学に行けたらいいなあ」
としか考えていませんでした。
(併願校に至ってはほとんど調べず、
ギリギリに決めたらいいや!と思っていました・・・)
しかし、併願校含め早期に志望校を決めることはとても重要なことです!
志望校を決めることで「何のために勉強するのか」が明確になり、
勉強に対するモチベーションが上がります!
また、入試直前で大学選びを始めると偏差値ばかりに目が行きがちですが、
時間に余裕のあるうちに考えておくと
校風や留学制度についても考えられます。
併願校決めに関しても、第一志望校を決めるのと同じくらい大切です。
もちろん第一志望に合格できるのが一番の理想ですが、
併願校に進学する可能性が0でない以上
慎重に選んでおく必要があります。
大学に入学してから「こんなはずじゃなかったのに・・・」と思わないためにも、
早い時期から志望校選びを始めていきましょう!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 11月 6日 ミクロの目標
みなさん、こんにちは佐竹です!
さっそくですが、タイトルのミクロの目標とはなんでしょう?
それは、今日の目標という意味です!
今日1日の目標というものは結構ないがしろにしがちです。
(僕も受験生の時はわりとないがしろにしていました…….)
ですが、やっぱり今日1日の目標もすごく重要なんです!
例をとってお話しすると、受験生の今の中間的な目標は
単ジャン50%、過去問10年分達成のはずです。
しかし、いつまでにこの目標を達成するかを決めていても
1日のうちに何をどのくらいやるのかを決めていないと、
中々目標に対してやる気が出てきません。
(僕もそうでした……)
ここでミクロの視点で中間的な目標に合った、今日1日の目標を立てて
何をやるかを決めれば、やることが明確化されてきます。
このように1日の目標を立てて1日のうちにやるべきことを明確化していってください!
以上、佐竹でした!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 11月 5日 これをあと2,3回……
お疲れ様です。サイガです。
さて、もう共通テストまであと70日です。
「共通テストまで100日!」とかなんとか言ってた時から、もう1ヶ月経ちました。
皆さんはいつ入試が終わりますか?
最低でも2ヶ月、多い人は4ヶ月以上続くかもしれません。
そこで今一度考えて欲しいのが、
これまでの1ヶ月と同じ質で同じ量の学習を2,3、もしくは4倍したとして、
第一志望校には合格できそうですか?
意地悪な質問だとは思いますが、これに寸分の迷いもなく「はい!」と答えられる人は
そう多くないと思います。
1ヶ月というのはただ人間が定めた暦の上でキリがいいというだけで、今日を境に時間の流れ方が変わるわけでもありません。
(感覚の上では速くなると思いますが……)
本当にこのままの学習を続けていていいのか、それが最適解なのか、
1ヶ月を振り返って考えてみてください。
世間は年末年始が近づき浮き足立ってくるころですが、しっかりやるべきことをやっていきましょう!
以上、サイガでした!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 11月 4日 悔いの残らない行動を!
こんにちは!担任助手の中理怡豊です。
十一月になり、肌寒くなりましたね。そろそろ冬服の準備を始めた人も多いのではないでしょうか。
空気が乾燥して、体調により一層注意を払わなければなりませんね。今年の2月くらいからコロナウィルスが流行っています。今日でも感染人数が報道されています。重なってインフルエンザが流行る時期になりました。緊急事態宣言の解除から、かなり外出している人が見受けられますね。マスクはもちろん、手の消毒、うがいや手洗い等、少しでも感染のリスクを下げる行動を心掛けましょう。
東進では生徒の皆さんに登校時の検温と、机の消毒を手伝ってもらっています。閉館時にも担任助手が毎日自習室とホームルームの消毒をして感染症対策を徹底しています。
大事な時期です。後悔が残らないように自分を守る行動を心掛けましょう!!
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
2020年 11月 1日 模試の復習
皆さんこんにちは!
人形町校担任助手三上です。
今日は全国統一中学生テストが行われました!
人形町校にも朝はやくからたくさんの生徒が来て受験していました!
ところで皆さん、模試を受けた後は復習していますか?
模試は受けただけでは意味がないといっても過言ではありません!
また、模試の復習はその日か最低でも翌日には復習をするようにしましょう!!
人形町校担任助手 三上 涼
★東進の魅力とは!?★
【その①】
これこそ東進の一番の醍醐味ですね!
【その②】
映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!
難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!
【その③】
1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?
大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!