ブログ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 141

ブログ 

2021年 11月 27日 12月から新しいGMになります!!

お久しぶりです!担任助手の山航こと山本航聖です!

寒くなってきましたね、受験生の皆さんは風邪をひかないよう対策できていますか??

今まで頑張ってきた受験生の一番のは体調ですからね、、このご時世というのもありますし、しっかりと手洗いうがい消毒を心掛けましょう!!

いきなり小学校の先生みたいなことを言ってしまいましたすみません、笑

もうすぐ11月も終わり、クリスマスを迎える頃には一年が終わろうとしていますよ、、時が経つのは早いものですね、。

受験生に正月という文化はありませんが、低学年の皆さんは一旦手を休めて、年末の格付けチェックでも見ながら一年を振り返ってみてはいかがでしょうか

(完全に余談なんですけど、格付けチェックを観ていて毎回思うことがあって、あの番組のハズレの方の品、意外といい値段していませんか??庶民の私は毎回そう思ってしまうんですよね、。あと今年はGACKTさんが出ないらしいですよ、、悲しいですね、)

※また今回の<今日のオススメ映画紹介>は諸事情により割愛させてもらいます、。楽しみにしてくれていた生徒の皆さん、申し訳ございません、、

そんなことはさておき、今回はグループミーティング、略してGMについて話したいと思います!

みなさんGMには毎回参加できていますかね?

部活や用事があり忙しくてなかなか出られていないという人もいるかもしれません、、

そこで!皆さんは、なぜGMをするのかを考えたことはありますか??

このGMは他の塾、予備校にはなかなかない制度だと思います。

GMでは、一週間の勉強を振り返り今週は何ができなかったか、それを踏まえて来週はどうするのか、を担当と話し、モチベーションを高め合う事を目標にしています。

また同じ志を持った同学年の生徒が一緒のグループにいるため、他の人は今どういう勉強をしているのかを詳しく知る事ができ、そういった点からもモチベーションに繋がると思います、!

様々なメリットがGMにはあると思いますが、私が思う一番のメリットは、

一週間分のやる気を出させてくれるこれに尽きると思います!!

たった一週間分?と思うかもしれませんが、

GMに出れば一週間分のやる気を得ることが出来る⇒段々日が経つにつれ、やる気を落とす⇒また参加することでやる気を取り戻すことが出来る。というサイクルを身に付けることが出来るんです!

私たち担任助手も毎回のGMで一週間分のやる気を引き出せるよう努力していますので、是非参加してみてください!!

また12月から新しいグループになります!

これから一緒に勉強していく仲間ですので是非参加して話して見て下さい!!

 

人形町校担任助手 山本航聖

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 11月 25日 だらけてしまう君へ

こんにちは!担任助手の中理です。

 

まだ間に合う!明日やればいいや!これくらいの時間は誤差だ!

と思っている君へ。

 

だらけてしまう高校生代表として、ひとこと言わせてもらいます。

 

今のままでは改善の余地はないです。」

 

高1でだらけてしまっているが、高2でやればいいや!

高2でだらけてしまっているが、高3でやればいいや!

あと半年だけど、一日中やれば伸びるっしょ!

 

無限ループです。恐ろしいですよ。気付いたら追い込まれています…(実体験)

 

まずは1日。それが出来たら3日。一週間。一ヶ月。

過去には戻れないので、今すぐに一歩目を踏み出しましょう。一歩目が一番大切です。そうすれば自然に歩きだします。

僕みたいに追い込まれて走るのは肉体的にも精神的にも苦労します。

これからの人生で一番早いのは、まさにです。

過去を振り返るのも大事ですが、失敗にとらわれず、まずは未来の方向を向いて今を精一杯頑張りましょう。

 

 

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 11月 25日 大切な模試

皆さんこんにちは人形町校担任助手の三上です!

どうでもいいですけど、最近昼間あったかいけど夜寒すぎません??

本当にどんな恰好すればいいのか分からないです。(笑)

そんなこともあって先週風邪をひいてしまいました。。。皆さんも体調には十分気をつけましょう!!

さて、今日は低学年の人に向けて大切な模試のお話をしたいと思います!

いきなりですが、共通テスト同日体験受験という模試を皆さん知っていますか?

これ、低学年の人にとってはめちゃめちゃ大切な模試です!!

どんな模試かと言いますと、受験生が受ける共通テストを同じ日にやる模試です!!

問題も勿論受験生が受けるものと一緒です!!

この模試ずっとありますけど改めて考えると凄い模試ですよね!!

だって、今まで受けてきてもらった模試はあくまで東進が作った問題ですが、この模試では本物が受けられるんですから!!

それだけで受ける価値はありますよね!!

また、この模試何故大切かというと、実はこの模試での点数が合格率と密接な関係があるからなんです!!

この模試でいい点数をとれていた人は合格率が高いというデータがあるんです!!

あくまで、一つの指標ではありますがここで点数をとれるか、とれないかでは大きく変わってくると思います!!

模試は1月15日・16日です!ここまでに少しでもいい点数をとれるよう、頑張りましょう!

 

人形町校担任助手 三上涼

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 11月 23日 残り50日です!!

こんにちは、お久しぶりです☺️

人形町校担任助手の前田です。

最近の私はと言いますと、

「毎日1万歩以上歩く」

というミッションを

自分に課しておりまして、、

先週はそれがエスカレートして

1日平均17,000歩歩いていたそうです()

なかなか頭悪いですね。

でも自分が良ければいいんです?

まぁ本日のどうでもいい自分語りパートはここまでにしまして、

今回は

受験生時代を振り返っていま後悔していること

について書いていきます。

実は私、受験生時代は

毎日登校して受験勉強を頑張っている皆さんのような模範的な受験生では全くありませんでした、、

そこで受験から約2年を経て自分が思う

「受験生時代もっとこうすればよかったなという点」

を書いていこうかなと思います。

登校について

私は受験生の夏休み以降あまり東進に行かなくなり、カフェや学校で勉強することが増えていました。しかし今振り返ってみれば、友達と喋っている時間の方が多かったと思います。

スマホとの関わり

SNSやYouTubeなどは入れたままにしていたため、誘惑に弱い自分は頻繁にそれらを見てしまい、限られた勉強時間を無駄にしてしまっていました。

苦手との向き合い方

私はもともと国立大志望でしたので、二次の過去問演習講座や単元ジャンル演習でも提示されるのは記述問題だらけでした。少しでもラクをしようと私大の過去問ばかりやってしまっていました。私の前回のブログと内容が被りますが、受験生時代においては自分の苦手から目を背け続けてしまっていたように思います。

定期テスト勉強

ありきたりですが、前日の深夜に一夜漬けで暗記してしまっていました。試験では高得点が取れても、全く定着しないので一夜漬けは本当にやめるべきです。

主にこの4点かと思います。

受験生の皆さんに特に伝えたいのは、

上の2つです。

印刷しに来たついでに、受付周りでついつい長話してしまっていませんか?

スマホとの付き合い方は大丈夫でしょうか?誘惑に弱い人は、スクリーンタイムを設定するだけでも変わると思います。

泣いても笑っても共通テストまで残り50ほどです。

皆さんには私のようにはなって欲しくないです!!

限りある学習時間を最大限に活用して、第一志望校合格を勝ち取りましょう!

毎日頑張る皆さんを応援しています?

人形町校担任助手 前田龍晴

 

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

2021年 11月 22日 No Study, No Life:)

 

ごきげんよう♪
担任助手の佐藤真由香です!!

みなさん!!共通テストまで残り54日となりました・・・
実は私もダンスサークルの本番が1ヶ月を切っています・・・


みなさんと違って毎日ではないですし勉強ではないですが、私も最近は週5~6で練習しています!(汗)
毎日の継続って大変ですよね・・・(+_+)
ですが、毎日やることが大事なんです!!
私も練習が無い日は家で最低でも1時間は踊るようにしています!(笑)
ダンスは練習量と上手さによってすべてが左右されるので、構成や配置が大事になってきます!
(ダンスも配置によって見え方が変わったりするので位置って本当に大事なんですよ・・・汗)

ですが、これは勉強にも言えます!!
毎日勉強することはもちろん、勉強の質×時間=結果に繋がるのです(^o^)♪

みなさん!!一緒に本番まで頑張りましょう!(^^)!

★東進の魅力とは!?★

【その①】

これこそ東進の一番の醍醐味ですね!

【その②】

映像授業だから、早めたり遅めたりも自由!

難しい単元はゆっくり、わかっている範囲は早めて高速学習を目指そう!

【その③】

1か月で終わらせるなんて理解できているか不安?

大丈夫!確認テストで理解できているかの確認をするシステムがあります!

 

もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!

スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/