ブログ
2025年 9月 19日 休館日中の過ごし方
こんにちは!東京農業大学 生命科学部 分子微生物学科1年の木幡です!
本日は休館日中の過ごし方についてお話しようと思います!
9/22・9/23は休館日となります!
この休館日で今の勉強習慣を崩してしまわないようにしましょう。
祝日に気が抜けてお昼ごろまで寝てしまった…
なんて経験もありますよね
受験生は学校と同じ時間に、低学年も遅くとも9時までには起きて勉強しましょう!
夏休みが終わった今、丸一日勉強にあてられる日は貴重だと思うので
有効に使って頂きたいです。
受験生の皆さんは休館日中に進める分の過去問や単ジャンを忘れずに印刷しておきましょう!
また、一日の勉強計画を立てておくというのも大切です
これは休館日に限った話ではありませんが
今日やっておきたいことを書き出しておくだけでもタスクが整理されて
やり残しを減らせます。
また、できなかった事も目に見えて分かるので計画の立て直しもスムーズに行えます。
次に、勉強する場所についてですが
月曜日は学校だと思いますが、火曜日は祝日なので東進と学校以外の場所で勉強することになると思います。
家で集中できない場合は図書館やカフェなどを活用しましょう!
また、家の中で場所を変えるというのも効果的です。
私は勉強机とダイニングテーブルを行き来していました。
気分も変わるのでおすすめです!
一日勉強していると眠くなってくることもあると思います。
そんなときはコーヒーを飲んだり少し散歩したりするといいです。
自分なりの気分転換や息抜き方法で切り替えながら頑張りましょう!
夏休み明けで、学校行事等で忙しく
モチベーションを維持するのが難しい時期とは思いますが
ここが正念場です。
頑張りましょう!
東進ハイスクール人形町校担任助手 木幡莉音
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓