二次過去問演習の復習方法 (私立文系) | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 二次過去問演習の復習方法 (私立文系)

ブログ

2025年 8月 18日 二次過去問演習の復習方法 (私立文系)

 

こんにちは!!明治大学政治経済学部の石川太一です!

                     だんだん夏も終わりに近づいてきましたね。

                 二次の過去問演習に取り組んでいる方も多くなってきたかと思います。

                 そこで今回は二次過去問演習の復習方法(私立文系)ということで、

                 私立文系の方向けに過去問の復習の仕方を紹介したいと思います。

               

                さて、皆さんはどのように過去問演習をおこなっているでしょうか?

                過去問を解いて答え合わせをしているだけという方もいるかもしれません。

                  しかし、それでは過去問を解く意味がありません!!

                なぜなら過去問演習は復習を行うことにこそ意義があるからです!!

                以下では、過去問の復習方法の一例を挙げたいと思います。

 

                  過去問復習をステップに分けると以下のようになります

               1.過去問を解く(時間が足りない分はまずじっくり解いてみる)

               2.答え合わせして、間違えた問題は解説を見て理解する

               3.間違えた問題に対して「自己分析」をする

               4.間違えた分野を重点的に勉強するようにする

              この4つが復習において大事なことです。

             1つめで大事なことは時間が足りなくても最後まで解いてみることです。

             志望校の問題傾向を知るために一度は解ききってみることが大事です!!

               2つめは間違えた問題をしっかり理解することです。

           東進には解説授業がついている過去問講座も多いためそれらを利用してしっかり復習しましょう!

             3つめは「自己分析」をすることで、これが非常に大事です!!

            問題を間違えたことには必ず理由がありあます。英語だったら単語や文法事項が抜けていたり、

           日本史だったら歴史の流れが理解できていなかったなどがあると思います。

           それらにアプローチすることが成績を伸ばすための近道です!!

               4つめは間違えた分野を重点的に勉強することです。

           先ほど書いた自己分析をした後にでてきた自分の弱点を補うように勉強することが大切です。

 

               以上が過去問の復習方法です。

            最初は思うように点数がとれないと思いますが、自分の弱点を補っていくことこそが

            合格への近道なので諦めずに頑張りましょう!!

           

 

 

               

 

人形町校 石川太一

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!