ブログ
2023年 3月 21日 招待講習の思い出 西山ver.
こんにちは!日本大学薬学部薬学科1年の西山菜々花です!
そろそろ3月も終わりが近づいてきましたね。
皆さん新学期の準備はできていますか?
私は長い長いお休みが終わってしまうと考えるとすごく憂鬱です…
さて、今回は私の招待講習の思い出について話していこうと思います!
私は高校2年の冬に東進の招待講習に申込をしました。
始めて東進に来た日、受付にいる担任助手がすごく大人に見えて少し怖かったことを覚えています。
その日に講座の受け方などを担任助手の方に教えてもらったのですが
そこで私は小学生のときから仲が良くて高校も同じ友達に出会いました。
そこからその子とお互いの進捗状況を教え合ったりして冬期講習を終え
私は東進に入学をしました。
その友達とは東進生になってからも文理は違いましたがお互い励まし合って
時には一緒にご飯を食べに行ったり息抜きをしながら
受験生活をすごしました。
最初は「予備校に行く」ということが少し怖いかもしれませんが
勇気を出して一歩を踏み出してみてはどうでしょうか。
私たち担任助手も皆さんのチャレンジを応援しています!
人形町校担任助手 西山菜々花
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 3月 20日 招待講習の思い出
本日までのお申し込みで最大2講座受講可能です!!
少しでも気になった方は上のバナーをクリックするか、校舎へお問い合わせください!
みなさんこんにちは!人形町校の鈴木です。
いよいよ春休みですね。新学年を前にみなさんどんな心境でしょうか。
今回は私の招待講習の思い出についてお書きしようと思います。
(もう三年前のことだと思いたくないですが…)
私が初めて招待講習で東進ハイスクールにきたのは高校二年生の春期講習です。
高校三年生を前にして勉強0だった私は焦って申し込みをしました。
結果を先に述べると、私はこの招待講習で
「受験」に対するエンジンをかけることに成功しました。
国語、英語の受講を二つずつとり
毎日二つずつ授業をこなした後、閉館まで自習という形をとっていました。
やはり家ではなく「勉強せざるをえない」場所に身を投じることで
「自制」が苦手な私もハイペースな勉強を出来るようになり、
何よりも東進ハイスクールの授業が本当に面白くわかりやすかったので
勉強の楽しさを思い出すことができました。
この春を、自分をプラスの方向で変える春にしてみませんか?
東進ハイスクール人形町校 鈴木爽優子
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 3月 19日 卒塾おめでとうございます!
こんにちは!日本大学薬学部薬学科1年の西山菜々花です!
今日の卒塾式はどうでしたか??
人形町校の担任助手が頑張って作ったので
楽しんでくれていたらうれしいです☺
高3生の皆さんは受験という大きな壁を越えて
それぞれ別の道に進んでいくことと思います。
そのなかでここで1年間あるいはそれ以上の時間を割いて
目標に向かって努力してきた経験は
必ず皆さんの力になっています。
私が皆さんに伝えたいことは
「応援される人になれ。」
ということです。
この言葉は私が東進ハイスクールの生徒だった時に
担任助手から贈ってもらった言葉です。
私が受験を終えたのは去年のことでしたが
そのなかで保護者や担任助手、友だちなどの
周りのたくさんの人に支えられて受験生活をすごしました。
その人たちがいなかったら、途中で心が折れて諦めていたと思います。
皆さんもこの1年、たくさんの人に支えられてきたのではないでしょうか。
大きな壁にぶつかったとき、応援してくれる人がいるかいないか
それを決めるのはその人の人柄だと思います。
皆さんはそんな時に誰かに応援してもらえるような人としての力も
大事にしてほしいです。
本日の卒塾式の様子です!
人形町校担任助手 西山菜々花
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 3月 18日 春休みの過ごし方
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 3月 17日 学力診断テストとは
こんにちは!東京大学理科一類1年の小林優太です!
今回のブログでは特別招待講習の流れ、特に学力診断テストについて話していこうと思います。
みなさんは東進がおこなっている特別招待講習というものをご存知ですか?
東進生ではない一般生を対象にした、東進の授業を無料で体験できるものです1
現在であれば新年度特別招待期間の最中で、最大2講座を無料で受けていただけます。
東進には様々な生徒のレベルや目標に合わせた授業が用意されていて
その中で一人一人に合った授業を見つけるために初めに受けていただくのが学力診断テストです。
予備校で行うテストと聞くと、抵抗のある方も多いのではないでしょうか?
ここで皆さんに受けていただくのは、高校3年生の1月に受けることになる共通テスト本番と同じレベルの問題です。
ですからできなくて当然なのです。
むしろこれを解くことで、最終的にできるようになりたい問題と自分の実力との差を正確に測ることができるのです。
だからこれから東進を体験してみたいなと考えている人は
怖がるのではなくむしろ、この学力診断テストを勉強のスタートだと思ってほしいのです!
大学受験に向けての第一歩を踏み出しましょう!!
人形町校担任助手 小林優太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓