ブログ
2023年 4月 25日 将来の夢
こんにちは!東京大学理科一類二年の小林優太です!
今回のブログでは僕の将来の夢について書いていこうと思います。
と、書き出したのはいいのですが…
まだ僕にははっきりとした将来の夢なんてありません!!
なりたい職業や大人になった時の自分の姿など、全くイメージがありません。
そんなんで大丈夫?と周りの人間に心配されることもありますが
自分では仕方ないと思っています。
仕事にしたいと思えるほど楽しいことに正直まだ巡り会えていません。
ただ自分は理系の大学に通っているので
そろそろ自分の専門分野を何にするかを考えないといけません。
決まっているわけでは無いですが、自分は今「システム創成」という分野に興味を持っていて
どのようにして自分の興味のある分野を見つけたかを話していこうと思います。
初めは「理系といえば研究」という偏見に囚われていて
自分が勉強していて面白いと思えるような科目、分野を探そうとしていました。
しかし、今のところ大学の授業などで「これ面白い!」と感じる内容には巡り会えていません…
そこで根本に戻り「理系とは社会で何をしているか」
をしっかりと調べるようになりました。
調べ方としては自分の大学のホームページにアクセスし
どのような目的を持って勉強しているのか
実際にどのような企業に就職して働いているのかを探しました。
そうして僕が見つけたのが「システム創成」という分野で
プログラミングや計算シミュレーションを行うことで
社会や何かの仕事を円滑に実行するためのシステムを作るというものでした。
まだプログラミング等の分野への理解が浅いので、その辺りの知識を勉強し
自分だけの力で新しいシステムを作れるようになりたいです。
皆さんもはっきりとしてやりたいこと
将来のイメージを持てている人は多く無いでしょう。
考えたことがない人でも、目標や志は自分の人生のモチベーションにもなります!
(無論受験勉強のやる気にもつながります。)
ぜひ皆さんも勉強の息抜きに自分の将来について考えてみましょう。
人形町校担任助手 小林優太
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 22日 新規担任助手紹介~草深希~
こんにちは!
新しく担任助手として働くことになりました
草深希(くさふかのぞみ)です。
この春から
東洋大学 経済学部 経済学科
に進学します。
出身高校は、駒込高校です。
中学では、科学部と囲碁部に所属していましたが
幽霊部員でした!
高校では、友人が設立したディベート部に入部しましたが
幽霊部員でした!!
大学ではダンス部に入ろうと思っています。
大学では幽霊部員になりません(笑)
趣味は野球観戦と囲碁と寝ることです。
野球の話が好きな人は是非盛り上がりましょう!!
人と話すことが好きなので気軽に話しかけてください!
生徒時代に、担任助手と話すことが心の支えでした。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが
本当です!!!!!
私も皆さんを少しだけでも支えられる存在になりたいと思い
担任助手になったので、趣味の話でも、学校の話でも、悩み事でも、
気軽に話しかけてくれたらとても嬉しいです。
みなさん一緒に頑張りましょう!
よろしくお願いします。
2023年 4月 21日 新規担任助手紹介~石井颯太郎~
今年度より担任助手になりました
東京電機大学 工学部 電気電子工学科
石井 颯太郎 です。
宜しくお願いします
軽く自己紹介をします
小学校は久松で中学高校は成城でした
私は四歳の頃からサッカーをずっとやっています。
スポーツ全般見るのが好きで
特に野球とサッカーはよく見るので
帰りなどで少し皆さんと話せればなと思っています。
真面目な話になりますが。
受験において一つ覚えておいてほしいことがあります。それは
~明日やろうや今度でいいやは自分を深淵へ落とし込む~
ということです。
これは特に苦手科目に起きがちです。
苦手なことから逃げず志望校合格に向けて一緒に頑張っていきましょう!!
人形町校担任助手 石井颯太郎
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 20日 新担任助手紹介~千葉歌帆~
こんにちは!
新しく担任助手として働くことになりました、千葉歌帆(ちばかほ)です。
この春から
明治大学 文学部 心理社会学科 現代社会学専攻
に進学します。
出身高校は墨田区にある両国高校です。
中高一貫校で、部活は管弦楽部(いわゆるオーケストラ)に6年間
ESSに3年間所属していました。
趣味は、音楽を聞いたり、本を読んだり
ピアノを弾いたり、アニメを観たり、いろいろです。
同じ趣味の人がいたら(そうじゃない人も)気兼ねなく話しかけてください!
勉強について私から伝えたいことは、相談することの大切さです。
東進生の目標には「独立自尊」の文言が含まれていますが、
「独立・自立」するとは、頼れる人をたくさんつくるということだと思います。
もし自分だけでは解決できないような辛いことや困ったことがあったら
身の回りにいる頼れる人に相談してください。
私自身も、誰かにとって「頼れる人」になれるよう頑張っていきたいと思うので
どうかよろしくお願いします!
人形町校担任助手 千葉歌帆
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 4月 19日 新規担任助手紹介~豊田涼平~
今年度から東進ハイスクール人形町校の担任助手になりました。
上智大学 総合人間科学部 心理学科
都立駒場高校出身 豊田涼平(とよた りょうへい)です!
つい先日まで受験生として通っていたため
私のことを見たことがある生徒も多いと思います。
小中学校が同じの方もいるかもしれません。
ですが一体豊田涼平ってどんな奴なんだ?
といった方々に向けて軽く自己紹介をしたいと思います!
名前: 豊田涼平
家の遷移:埼玉⇒広島⇒東京
出身校:久松小学校⇒日本橋中学校⇒都立駒場高校
部活動:バスケットボール部
趣味:運動・温泉
受験科目:英語・国語・日本史
豊田涼平の基礎情報はこんな感じです!
共通の項目がある方はもちろん、ない方も積極的に話しかけてください!
真面目な話になりますが、
受験を数か月前に終えた身として
まず東進に来ることが大切だと思いました…
家に早めに帰って自習しようとしたり、
そもそも論自宅受講で済まそうとしていても
正直集中が続くことってあんまりない気がします。(私もその1人でした。。)
1日ならまだしも、塵も積もれば山となるといったように
集中力のない数時間の後悔が受験前の数か月に一気に襲ってきます…
皆さんにはそうなってほしくないということで
東進に来ることを常に頭に置いておいてほしいです。
最後になりましたが、
これから皆さんと共に成長していきたいと思っているので
お互いベストを尽くして頑張りましょう!
人形町校担任助手 豊田涼平
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓