ブログ
2023年 5月 9日 将来の夢 西山ver.
こんにちは!日本大学薬学部薬学科2年生の西山菜々花です!
皆さん新しい環境にはもう慣れましたか?
私は実験が本格化してきて
週2回実験をするという忙しい毎日を送っています…
今回は私の将来の夢について話していこうと思います
ここまで読んでくれた方はもう分かっているかもしれませんが、
私の将来の夢は、薬剤師になることです
私が薬剤師を志した理由は
人を助けることができる医療従事者に憧れて
元から薬学に興味があったこともあり、薬学部を志しました。
大学に入ってから漢方について学んだり、
人体のことを学んでいますが
どれも興味のあったことだし将来のためになるので
楽しく受けることができています!
4年生になると研究室に配属されるので
今は自分がどの研究がしたいのか考えています。
私は将来薬剤師になって病院で働きたいと考えているので
それに関係のある研究室にいけたらなぁって感じです。
高校での勉強は大学で専門的なことを学ぶための下準備だと思っています。
将来やりたいことが決まっている人もそうでない人も
今学んでいることはこれから役立っていくと思うので
がんばって勉強を続けていきましょう!
人形町校担任助手 西山菜々花
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 5月 7日 GW合宿お疲れさまでした!!!
こんにちは!!明治大学法学部3年担任助手の川島です!
みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか??
東進ハイスクール人形町校に通っている生徒の方はもちろん
自校舎のイベントに参加しましたよね!!!
8時開館から22時閉館まで校舎にいて学習をしていた人はとても素晴らしいです!!
受験生においては
受験の夏となる天王山に向けての前哨戦ともいえる
GWの期間中に長時間学習をしたことは苦しかったかもですが
一つの指針になったと思います。
今後は今回経験したほどの長時間学習が
第一志望の合格のためには必要な勉強時間となってくるので
気を緩めず、普段の平日の学習も
最大限の努力量で頑張ってほしいです!
今は
まだ各科目の基礎的なインプットを徹底にしている時期かと思いますが
そろそろ本格的な演習を開始させなければいけません。
夏の過去問演習に備えて
問題を解きながら不足していた知識を
復習でインプットするというサイクルが大切なので
今後の学習で意識しましょう!!!
人形町校担任助手 川島孝文
もし、少しでも興味を持ったら、下のバナーをクリック!
スタッフ一同、人形町校でお待ちしています!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
2023年 5月 6日 長時間の勉強
こんにちは!
東京電機大学工学部電気電子工学科一年の
石井 颯太郎
今回は長時間勉強する方法についてお話しします:)
まずは長い時間椅子に座ることに慣れることだと思います
皆さん特に高校三年生
ゴールデンウィークよく頑張りました
最初は疲れて寝てしますことがあるかもしれません;;
余り声を大きくしては言えませんが
そんな時は寝てしまいましょう、、、!!!
自分の中で時間を決めて
その後切り替えて勉強しましょう
受験本番は朝から夕方までです
長時間勉強のもう一つのコツは、
夕方4時までに6時間勉強することを目安にすることです。
これによって、夜までに12時間勉強することが
案外短く感じるようになります。
夕方4時までに6時間勉強することはかなりきついです。
おそらく朝の7時には起床しないと厳しいと思います。
まずは土日に朝から来ることで訓練し、
夏休みに向けて今から頑張りましょう
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2023年 5月 3日 GW合宿が始まりました!!!
こんにちは!法政大学経営学部2年の佐藤宙です!
GWですね!!!!
いかがお過ごしですか????
ここだけの話
GWは本当に
チャンスですよ!!!!!!!
何がって?
周りと差をつけるチャンスです!!!!!!
低学年の皆さん。
GWに勉強しましょう!!!!
同級生に差をつけるチャンスですし
なにより自信につながります!!
旅行するもよし。友達と遊ぶのもよしです。
けど暇な時間って必ずありますよね?
(私には高校2年生の弟がいるんですけど
家でスマホばっかいじっている様子がうかがえます、、)
その時間を勉強に!高マスに!受講に費やしましょう!!!
受験生の皆さん。
はっきり言ってGWで甘えてると
後で痛い目見ますよ!!!!!
勉強して当たり前なんですからね?!
部活がある子も
部活以外は全部勉強に時間を費やすぐらいの覚悟をもってやれてますか?
GW合宿初日ですが
頑張っている子が大勢いました。
朝から晩まで校舎に缶詰めでかなりストイックですが
この子たちは夏休みでも息切れせずに十分頑張っていけると思います。
私も頑張ります。応援してます。
一緒にこの受験を乗り越えていきしょう!!!
東進ハイスクール人形町校担任助手 佐藤宙
2023年 5月 2日 明日からGW合宿です。
こんにちは早稲田大学社会科学部の渡辺です。
今回は、明日から始まるGW合宿について話します。
日程についてです!
期間としては、五月三日~五月七日の五日間で行われます。
時間割は以下になります。
8時30分から21時45分ということでかなりの長丁場になります。そのため、「いやだな」って多くの人が思うはずです。
ただ、2カ月後に控える夏休み為に、このGWは何としても長時間勉強に慣れなければなりません。
そこで、この合宿を機に長時間勉強への耐性をつけましょう。まずは、朝八時半に自習室に集合できるように早寝早起きを心掛けましょう。
もちろん、このイベントはただ単に勉強するだけの企画ではありません!
この合宿では【GW合宿限定TM】が実施されます。
詳細は、本日20時30分から自習室で行われる
「GW事前説明会」でご確認ください!
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓