ブログ
2024年 2月 22日 2024年2月22日更新!🌸人形町校合格速報🌸
2024年 2月 21日 人形町校 中学部 頑張っています!
こんにちは!人形町校担任助手学習院大学経済学部経営学科大平陽生です!
今回は人形町校の中学生がどれだけ頑張っているかについて話したいと思います!
東進の中学部はテスト対策から高校レベルの先取りまで講座を自分好みにできるところが特徴です。
また人形町校では毎週1度学年ごとに集まるチームミーティングも開催しています。
その中で単語や長文をみんなで読む時間や謎解きを協力して解く等の楽しい時間も用意しています!
その中で生徒はとても頑張ってくれており模試の成績を伸ばしているのはもちろん定期テストの点数もアップしています!
数学講座を受講している人の中にはもともと数学の学年順位が3ケタでしたが2学期の期末で数学学年1位になった実例もあるほどです!
東進人形町校ではそれぞれ定期テストと先取り講座のバランスを調節し、定期テストにも全力を尽くせる環境を心掛けています。
是非一度体験しに来てくれると嬉しいです!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓
2024年 2月 20日 2024年2月20日更新!🌸人形町校合格速報🌸
2024年 2月 20日 模試は復習が大事!
こんにちは!東京大学工学部2年の小林優太です!
今回のブログのテーマは模試の復習です。
早速ですが東進生の皆さん、先日の共通テスト本番レベル模試お疲れ様でした!
第1回ということで新学年としていいスタートが切れたでしょうか?
わかっている人も多いと思いたいですが、模試はただ受けるだけではほとんど意味がありません。
しっかりと復習して自分の弱点・苦手分野を見つけて、今後の勉強に役立ててこそ模試に意味があります!
ということで「模試の復習」もう終えてますか??
東進の模試は、成績が出るのがとても早いというのが大きな特徴なのでおそらく待っていれば3日後くらいに自分の結果がわかりますが…
その結果が出てから復習するのでは遅すぎます!
これからは模試の復習は遅くとも模試を受けた翌日までに終わらせましょう!!
どうして翌日までにしなければいけないかというと…
まずは時間が経ってしまうと試験中に自分でどのように考えていたかを忘れてしまいます。
それをわからずして復習なんてできませんよね!
そしてすぐに復習することでその後の勉強にいち早くその模試を活かすことができます!
自分の課題やこれまでの勉強でうまくいかなかったことなどを見直す機会ですから逃すわけにはいきません。
他にも細かい科目や模試の種類によって、具体的な復習の仕方がまだイマイチわからないという人もいると思います。
そんな時は遠慮なく校舎の担任助手に相談してください!
いろいろな意見を聞いてみることできっと自分なりの復習の仕方を見つけることができるはずなので!!
人形町校担任助手 小林優太
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓