8月共通テスト模試で意識すること | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 8月共通テスト模試で意識すること

ブログ

2025年 8月 22日 8月共通テスト模試で意識すること

 

 

皆さんこんにちは!!

早稲田大学政治経済学部一年の尾形海斗です!

夏休みも残りあと少しとなったという所で、今回のブログでは八月の共通テスト模試で意識することについて伝えさせていただきます!

今回伝えさせていただくポイントは以下の二つです。

①結果や判定に一喜一憂しない事

②明確な目標を決めて臨むこと

まずは、①結果や判定に一喜一憂しない事について話させていただきます!!

東進生の皆さんはこの夏、朝登校をし、共通テスト過去問、二次私大過去問に取り組み今までにないほど勉強に対し真摯に取り組んだと思います。

そのため、8月の共通テスト模試にかける思いは今までに受けた模試よりも強いはずです。

しかし、その結果がどうであれ、9月以降の勉強をしっかりと進めるためには冷静に結果を受け止め、分析し良かった点悪かった点を知ることが大切になります!!

私が、受験生時代の時は、思うように結果が出ませんでしたが、特に気持ちの変化なく、その後も努力した結果、11月に成果を出すことができました。

なので、模試の結果には一喜一憂しないようにしましょう!!

次に、②明確な目標を決めて臨むことについて話させていただきます!!

模試の結果を正確に分析するためにも目標を設定することはとても大事です。

なぜなら、自分でたてた目標がどれくらい達成できたのかを知りその原因を探ることにより、何を今後勉強していけばいいのかをより正確に知ることが出来るからです。

例えば、私が受験生時代の時は、化学で8割を取ることを目標にしていましたが、結果として6割しかとることが出来ませんでした。無機、高分子の分野でもっと点数が取れると思っていましたが取れなかったため、その2つの分野を重点的に勉強した結果、9割取れるようになりました!!

皆さんも、何かしらの目標をたててから模試に臨むようにしましょう!

夏以降新学期が始まり、思うように勉強できないかもしれないので、残り数日ですが全力で勉強しましょう!!!

 

東進ハイスクール人形町校担任助手 尾形海斗

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!