共通テスト、どう変わる? | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 共通テスト、どう変わる?

ブログ

2023年 2月 28日 共通テスト、どう変わる?

次へ

 

こんにちは!東京大学理科一類一年の小林優太です!

今回のブログでは新しくなる共通テストについて話そうと思います。

 

学習指導要領の変更に伴い、2025年の1月に実施される共通テストから

すなわち次の春に高校二年生になる人たちが受験する代から

共通テストの形式が大きく変わることが決まっています。

 

まずは国語です。

これまでは評論、小説、古文、漢文の4つの大問から形成されていますが

これに「実用的な文章」という大問が追加されます!

試験時間が10分伸びるのですが、思考力や情報整理力が求められる問題なので

ハードなものとはなるでしょう。

 

続いて、数学ⅡBが数学ⅡBCに変更されます。

試験時間が10分伸び、これまで2問の選択が必要だったものが

3問の選択が必要となりました。

数学Cの分野にはこれまでは数学Ⅲの分野だったものも含まれるので

文系の生徒の負担が増えることになるでしょう。

 

また地理歴史・公民は科目名が大きく変わります。

たとえば世界史Bは歴史総合・世界史探求といった名称になります。

出題傾向等は未公表なので、今後に注目です。

 

最後に新科目として「情報Ⅰ」が追加されます。

原則として国公立大学を受験する場合に必要となる科目となっていて

論理的思考力を図ろうとされている科目です。

 

長々と述べてきましたように形式が大きく変わるため

どうすればいいのだろうと不安になっている方も多いと思います。

そうです、多いのです。みんな少なからずは不安感を抱いています。

 

ですからみなさんが何か不利になっているというようなことはありませんし

東進も最新技術を使って精一杯のサポートをします。

わからないことがあったらいつでも聞いてください。

一緒に乗り越えましょう!

 

人形町校担任助手 小林優太

 

 

少しでも気になったら下のバナーをクリック!

感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓