ブログ
2018年 3月 2日 高2の3月末までに英語の完成!
こんにちは、杉本です。
国公立大の前期入試も終わり、残すは私大と国公立大の後期入試ですね。
受験生の皆さんお疲れ様でした!
そして高校2年生は受験まであと1年を切り、本格的に受験生としての生活をはじめようと思っている人も多いのではないでしょうか?
人形町校の高校2年生の中にも毎日学校が終わってから閉館まで校舎で勉強している生徒がいて、
とても嬉しいです!
今日は題名にもある通り、高校2年の3月末までにできれば主要科目、最低でも英語を完成させよう!というお話をしようと思います。
これを聞いて、「受験まであと1年もあるのに英語を完成させる必要あるのかな…?」
と思う人もいると思いますが、違います!
高校2年生の3月までに英語を完成させておけば、
理科や社会など学校の授業が一通り終わっていない科目に時間を充分に費やすことができ、
英語も難しい長文問題にたくさんの時間を割くことができ力を更に伸ばすことができるのです!
反対に、高校2年生の3月までに英語が完成していないとどうでしょう…?
例えば、早稲田大学法学部の英語は大問7題で長文読解・和文英訳・英作文など内容は盛りだくさんです。
長文の語数は2000語を超え、素早く正確に英文を理解し、問題を解く力が求められます。
このような問題で合格点を取るためには、何度も過去問や問題集で演習をつむことは必要不可欠です。
演習に充分時間を割くために、
「高2の3月末までに英語完成」は重要だとわたしは思います!
英語を完成させる、というのは具体的には単語・熟語・文法をしっかりと頭にいれて、
センター試験の英語で8割以上とることができる状態を指します。
なかなか厳しい条件だとは思いますが、定期試験もそろそろ終わり春休みに入ると思うので、
受講・高速基礎マスターをどんどん進めて英語の完成を目指しましょう!
人形町校のスタッフ一同、応援しています!!
人形町校 担任助手
杉本寛奈
☆各種お申し込みは下のバナーをクリック☆