ブログ
2023年 5月 4日 長時間勉強するためには… 増渕ver.
こんにちは!獨協大学経済学部経済学科1年増渕右之です。
高校3年生はそろそろ夏に向かって
長時間勉強に挑戦し始めてる人が
でてくる頃でしょうか、、、
私は高校3年生の4月に独習合宿という学校行事の一環で
三泊四日でホテルに泊まり
計33時間1コマ90分を22回
勉強するというものがありました。
もちろん勉強中は会話もスマホも禁止です。
はじめは無理だーー、て思っていましたが
実際集中して臨んでみると
「あれ、もしかして東進の条件に似てる?」
と感じてしまい、確かに勉強時間はとんでもないですが
普段の習慣のおかげで慣れたものだと感じました。
これから夏に向けて少し不安や時間の
恐怖がある人もいるかもしれませんが
毎日東進で頑張っている皆さんなら
超えられる壁だと思います!!
さて、わたしが長時間勉強するために意識していたことは
『リフレッシュ』
です。
皆さんには勉強の合間のリフレッシュ方法がありますか??
例えば、
音楽を聴いたり、散歩に出てみたり
友達としゃべってみたり、、、
二つくらい手段を持っておくと、
長時間勉強する機会はまだまだたくさんあるので
習慣にできるといいですね!!
受験期こそ勉強以外は
『好きなこと』
をしていこうということも意識していました。
メンタル保持のために親にも担任助手にも
甘えたいときに甘えていました。
ただそれらをするための『メリハリ』は必要です。
今はまだ試行錯誤をして
失敗と自分に合ったやり方を見せる時期なので
焦る必要はありません!!
勉強以外の生活も受験の戦略になると思うので
一緒に一つ一つゆっくり受験体制を整えていきましょう!
人形町校担任助手 増渕右之
少しでも気になったら下のバナーをクリック!
感想入力フォームがあります!
匿名でも構いませんので
ぜひ今日のブログの感想を書いてください!
↓ ↓ ↓