ブログ
2016年 5月 31日 迫田の将来の夢
こんにちは!迫田です!!
最近は暑くなったりどしゃ降りで気温下がったり、ちょっと不安定な天気が続いていまね。
体調管理には、十分気を付けてくださいね。
さて、今日で5月も終わりですね。
明日から6月。
6月と言えばビッグイベントがふたつあります!
1つめは私の誕生日です!!
・・・というのは冗談として、
1つ目は第3回センター試験本番レベル模試!!
受験生のみなさん、覚えていますか?
今回で、主要科目はAライン突破ですよ!!!
>
がんばりましょーーーーーー!!!!
(本日の写真協力は人形町校でもトップクラスでがんばるOさんです!)
2つ目は、東進に通っていない人も東進生の体験ができる、
夏期招待講習のお申し込みの開始です!!
7月12日までのお申込みで5コマの授業が最大4講座受講可能です!
「定期テスト、やばかったなあー」という人、
「夏休みまでに1学期の復習をしたいなあ」という人!
人形町校にてお待ちしています。
詳しくはこちらへ!!
さて、本日のテーマは私の夢についてです。
私の夢は、ひと言でいうと「日本を強い国にすることに貢献すること」です。
きっかけは2つあります。
1つ目は、祖母をC型肝炎という医療問題を原因に亡くしたことです。
当時高校生だった私は、やり場のない強い怒りと悲しみを抱きました。
そして、その矛先は日本という国に向かいました。
「私の祖母は国に殺されたのだ」とまで思いました。
2つ目は東日本大震災の風評被害を目の当たりにしたことです。
「なんでこんなことが起きてしまうのか。」
という強い怒りや呆れのような感情を抱き、同時に
「このままじゃだめだ!」
と思い、
日本を強い国にに出来る力も熱意も持つ、
将来世代を育てたいという思いから教員を志すようになりました。
しかし、大学で教育学科に通い、また担任助手として働くなかで
強い志を持つ、たくさんの教員になった先輩の様子を見聞きし、
そして同時に民間の教育現場である東進の人の育て方を見て、考え方を変えました。
私は今、夢を達成するために、
今日の学校現場をより良くすることに貢献したい
と思っています。
そして、学校教育ではなく、社会教育という面にアプローチしたいと思っています。
さて、今日は私の夢について少しお話しましたが
夢について考えることには私は1つの思想があります。
これは以前にブログで書いているので、ぜひ興味があれば読んでみてください。
人形町校担任助手 迫田優希
—————————————————————————————–
★各種申込み★
****資料請求ご希望の方****
****体験授業ご希望の方****
****入学ご希望の方****
****個別面談ご希望の方****
****講座診断ご希望の方****