分析ノートの作り方 ~増渕ver~ | 東進ハイスクール 人形町校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 人形町校 » ブログ » 分析ノートの作り方 ~増渕ver~

ブログ

2023年 7月 23日 分析ノートの作り方 ~増渕ver~


 

こんにちは!!獨協大学経済学部経済学科1年の増渕右之です!

今回は分析ノートの作り方について説明します。

皆さんは分析ノート作ってますか??

分析ノートはまあ復習ノートに近いものだと考えてください

過去問を解いた後に

 

                ・なぜこの問題を間違えたのか

                ・問題形式の傾向分析

                ・何が出来なかったのか

                ・良かったところ

                ・反省点

 

をまとめるノートです。

まあ作り方は人それぞれです(笑)

何月何日 数学                  

①20/30

②25/30

③12/20

④16/20

⑤選択してない

 

反省点 計算に時間がかかってしまった

反省点 グラフの読み取りがうまくいった

反省点 整数問題のバリエーションをもっと知る必要がある

反省点 最後の計算をミスってしまった

反省点

 

               
振り返り 前回より点数が上がった!!ほぼ6割以上点数が取れるようになってきた!!◎                
  まだ時間に余裕がない、、あと計算の漏れで失点が多かった                
                   
                   
                   

 

みたいな感じです。

どの大問が取れて、どこの何がダメで、、

分析すること、振り返りすることはとても大事です。

自分が同じ過ちを犯さないためのものになります。

ほんの小さなことでもいいし、感情を書いてもいい

悔しい!!やったー!!自分の好きなノートを作りましょう!!

 

うちの校舎には小林優太君の実際に使ってたノートがあります!

みたい人は声かけてください(笑)

 

人形町校担任助手 増渕右之

少しでも気になったら下のバナーをクリック!


感想入力フォームがあります!

匿名でも構いませんので

ぜひ今日のブログの感想を書いてください!

↓    ↓    ↓