ブログ
2016年 6月 7日 センター過去問演習講座 社会
こんにちは!
今日、自動販売機にお金を入れても反応してくれなかった
広瀬です!
生まれて初めて自動販売機に募金しました!
さて、今日はセンター過去問演習講座、社会について
お話ししたいと思います!
センター過去問演習講座をやるにあたって
皆さんに心構えてほしいことがあります。
それは、、、
「夏に過大な期待をしない」です!!
これは東進の金谷先生も言ってた言葉ですが、
やるべきことを夏にため込むと、
結局夏に終わらず、二学期に回してしまうものなんです。
ここで出来た遅れは、最終的な合否に大きく関わってきます!!
つまりこの時期の学習進度は、
受験期の運命を左右する重大なターニングポイントなのです!
なので、この時期にやるべきことを絶対にやり遂げる強い意志をもちましょう!
そこで、この時期に皆さんにしてほしい社会科目の勉強をお伝えします。
以下の二つです。
①通史勉強を一学期中に終わらせる。
②センター過去問を今週中に一年分解く。
①については、最低目標であることを認識してもらいたいです。
なぜなら、、、
通史が終わっても、センター過去問→文化史→二次試験対策→テーマ別演習
と、やることがたくさんあり、他教科との兼ね合いもあると、
①を達成してもまったく余裕がないからです!!
せめて、通史くらいは一学期中に一通り終わらせよう
という意気込みをもってもらいたいと思います。
②については、①と共通していて、早めの学習を行ってほしいことが
早めに学習を進めてほしい が根底にありますが、
自分がすでに勉強した範囲の問題がどのくらい解けるのか
をたしかめてほしいのです。
思うように取れないならば、勉強法の見直しが必要ですので、
早めの対策をしてほしいです!
センター過去問演習講座では、苦手な分野を集中して演習できるので、
苦手分野の対策にも役立ってほしいと思います!
社会はやればできる科目です。皆さん、社会を得意科目にしてしまいましょう!
人形町担任助手 広瀬
—————————————————————————————–
★各種申込み★
****資料請求ご希望の方****
****体験授業ご希望の方****
****入学ご希望の方****
****個別面談ご希望の方****
****講座診断ご希望の方****